大手引越し会社さんと再提携しました。
- 2020/03/29
- 17:54

しばらくブログを書けていませんでしたが、スクールではおかげさまで順調に講習させていただいております。さてこの度、以前ハウスクリーニングやフロアコーティングを請け負っていました大手引越し会社さんと改めて提携し作業を行ってきました。スクールでは徹底的に汚れを落とす理想をお伝えしていますが、実際の現場では仕様内容であったり時間とお金の関係でできることできないことがあります。制限のある中であっても、できる...
ハウスクリーニングと再生研磨
- 2015/11/11
- 10:49

このところ思うことがあり再生研磨の話題が多くなっていましたが、ハウスクリーニングと再生研磨との関係性についてお話したいと思います。再生研磨という言葉を私が初めて知ったのは、ある凄腕のハウスクリーニング業者様たちのホームページでした。その方たちのステンレスシンク再生研磨磨きを初めて知ったときの衝撃を今でもはっきりと覚えています。本当の大もとはわかりませんが、創成期の再生研磨はこのあたりから広がりを見...
ハウスクリーニングの難しい部分
- 2015/01/14
- 11:40

スクールの理論講習では、汚れを分類分けしそれぞれの対処方法を説明しているのですが、なかなか言葉で説明しただけではわかりにくい部分もあると思いますので、現場で遭遇した対処に注意が必要なものをいくつかピックアップしましたまずわかりやすい例から・・・レンジフードフィルターの塗装ハゲ・めくれです★もう指でこすっただでもズルっとなる状態ですので、どのように注意しても更なる塗装メクレは免れませんこのような場合...
お勧め開業コース ~レンジフード・キッチン編~
- 2014/02/11
- 10:00

おはようございます。今回ご紹介するのは現在、 「お勧め開業コース」を受講されている高橋さんです。実はこの方、昨年の夏に 「壁掛エアコン分解クリーニングコース」を受講されており、今回新たに別のコースを受講されていらっしゃいます。本業は大家さんでいらっしゃる為、これまで実際にハウスクリーニング業者に依頼していたこともあり仕上がりに関してはかなりシビアな目をお持ちです レンジフードは、取り外せる部品はキ...
短期集中コース(お部屋廻り編)
- 2013/10/15
- 11:26

おはようございます。今日も引き続き先日当スクール大阪校で行われた『短期集中コース』の“お部屋廻り編”をお送りしていきたいと思います。水廻りをいくらキレイにしたとしてもお部屋内にホコリが落ちていては台無しですよね・・・ この方はお掃除が趣味だ、と言うことでシッカリと掃除機本体を持ちながら作業を行っていました 丁寧に作業を行うのならばエアコンの表面部もシッカリと拭き上げたいものですもちろん、エアコンフィル...