一生懸命お掃除する人ほど傷をつけてしまっているんです。
- 2017/08/07
- 23:19

長らくブログを更新できていませんでしたが、現在「ハウスクリーニングで独立・開業をする個人の方」向けのお掃除塾開設に向け準備を進めているところです。さて、今回のテーマは「一生懸命お掃除する人ほど素材を傷つけてしまっている」です!どちらの写真も、洗剤を塗布しパッドでこすっているところですが、実際は見た目ほど力を入れているわけではありません。洗剤のパワーを最大限に引き出し、汚れに洗剤を馴染ませる感覚でパ...
椅子(イス)・ソファークリーニング
- 2016/11/18
- 17:38

クリーンマスター養成スクールのコース講習のカリキュラムには、カーペットクリーニングも含まれております。(※水廻りは除く)カーペットクリーニングの知識を知っていれば、例えばワンちゃんのおしっこの汚れや臭いも大幅に軽減することができますし、なにより衛生面でも清潔になります。また、同じノウハウ・技術を使えば事務椅子や応接椅子・ソファーのクリーニングも可能になりますので、おもしろい営業メニューになりえます...
ハウスクリーニングで差別化ができる営業方法 その2
- 2016/10/27
- 19:44

先日、差別化ができる営業方法の一つとして、「得意技」を身に付けましょう。とお伝えしました。今回は、第2弾「メニューを差別化する」と題してお話したいと思います。通常のメニューは、・レンジフード 13,000円・キッチン 15,000円・バスルーム 17,000円というように、施工箇所別にいくら、というメニュー作りが通常かと思います。①各単品メニューと、パック割りの組み合わせもありますね。②上記2...
ハウスクリーニングで差別化ができる営業方法
- 2016/10/26
- 17:45

これからハウスクリーニングを初めようと考えている方やすでにハウスクリーニング業を営んでおられる方に、他の業者さんと差別化できる営業方法をお伝えしようと思います。①得意技を身につける②メニュー自体を差別化する③他にはないサービスを付帯するなどが考えられますが、今回はそのうちの①についてお話します。「得意技」と一言でお伝えしましたが、「自分はここだけは誰にも負けない」と自信を持てるものを探してみてください...
ハウスクリーニングの最大のメリット
- 2016/09/24
- 11:20

ハウスクリーニングは、値段やかかる労力の割にクレームが出やすいので難しい商売だと感じる方も多いのではないでしょうか?また、開業するのに特別な資格が必要な業種ではないので、参入もしやすくライバルも多いのではいか?との質問を受けることもあります。確かに、リフォーム業などと比べても単価は低いのが実情ですし、「雨後の筍」のようにハウスクリーニング業者が新規開業しているのかもしれません。ある大手ハウスクリー...