水回りコーティングコースについて。
- 2021/12/04
- 21:33

クリーンマスター養成スクールのサイト内にはありませんが、ブログを見ていただいている方限定で「水回りコーティングコース」が存在しています。ハウスクリーニングを続けていくとお客様から必ずいただく質問があります。「この綺麗になった状態を維持するにはどうしたらいいの?」返答としては、・メンテナンスの方法をお伝えする・定期的にご依頼いただくが思いつきますがもう一つ、汚れを付着しにくくする方法として「水回りコ...
水まわりガラスコーティング
- 2018/08/26
- 13:18

水回り防汚コーティングは素材に応じて最適なコーティング剤を使用します。耐久性はもちろん、密着性・防汚性や作業のしやすさ(ムラの出にくさ)も重要な要素となります。今回ご紹介する水まわり用ガラスコーティング剤は今までのガラスコーティング剤とは塗布方法が異なり、とても作業性の良いものとなります。その分価格はとても高価で、目薬程度の容量で1万円以上してしまいます。主成分はガラスなので硬化すると本当にガラス...
水廻り防汚コーティング剤の比較
- 2018/03/13
- 18:39

2〜5月初旬あたりまでの引越しシーズンは、フロアーコーティングとともに水回り防汚・防カビコーティングのご依頼も多くなってきます。そこで、今回は水まわり防汚コーティングに使用されるコーティング剤の簡易比較をお伝えしたいと思います。水回りの設備に使用される部材には、ステンレス・樹脂・人工大理石・メッキ塗装・タイルなどがありますが、これらの素材に対し①すべての材質に高次元に対応するコーティング剤を使用する...
在宅フロアワックスの可能性
- 2018/01/20
- 21:30

すでに生活している状態での、フローリングのメンテナンスってどうされてますか?汚れで黒ずんでいたりしていませんか?汚れが蓄積されて黒ずんでいるだけなのにメンテナンス方法がわからずフローリングを張り替えた!なんて話も実際に聞いたりします。ここに一つビジネスチャンスがあると考えています。在宅物件を対象としたワックス塗り替え、はまだまだ知られていない分野だと言えます。荷物移動がネックになると思われるかもし...
水まわりコーティングの効果
- 2015/11/10
- 18:34

先日の記事でも少し述べましたが、水まわりのコーティングを施すとどのような効果があるのでしょうか?透明なコーティング剤を塗布するので、はっきりと目に見えて実感がわきにくいのですが、今回は特にわかりやすいものをご覧いただきたいと思います。①まずは、施工前。皮脂汚れ、石鹸カス、水アカなどが踏み固められ、スリットのの中に入り込み取れにくくなってしまっています。②③ハウスクリーニング後、汚れは除去できているの...