ハウスクリーニング・お掃除現場でのウラ話 PART1
- 2016/07/30
- 17:40

私はハウスクリーニング業に携わり15年程になりますが、その間に可笑しい話やすこし笑えない話など数多くのエピソードがあります。今日からそのウラ話を少しづつお伝えしていきます。まずは、洗剤の危険性に関することについて。まず知っていていただきたいのは、カビキラーやカビハイターの主成分の「次亜塩素酸ナトリウム」と酸性洗剤・洗浄剤を混ぜると有毒ガスが発生しとても危険なこと。それをふまえ・・・10年近く前のこ...
撮影技術の大切さ
- 2016/04/17
- 11:53

先日フロアコーティング施工のため大阪へ出張した際、撮影技術向上を図るべく伊丹空港へ航空機の撮影を行っていました。(※セミプロである父親の指導付きです・・・)私が普段現場で使用しているPanasonic DMC-CM10で撮影した写真がこちら。①②スマホやデジカメで撮影した写真のように、臨場感がなく平たい感じの写真となってしまいます。次に、SONYとCANONの上位機種で撮影した写真。③ピントは合っていませんが、臨場感や迫力のあ...
水廻り(みずまわり)ガラスコーティング
- 2014/12/15
- 20:41

今日は、コーティングの話コーティングと言えば、フローリングに施工するフロアコーティングが思い浮かびますが、水廻り(キッチン・お風呂・洗面台・トイレ)にもコーティングは施工可能です何を塗るかといえば、フッ素やシリコンなど多くの種類がありますが、今回はガラスコーティングですこのコーティングの素晴らしいトコロは、高硬度である事・塗膜で光沢を出すのではなく素材自体の光沢の深みが増すような仕上がり・親水効果...
『リノベーション』という考え方
- 2014/02/25
- 10:52

おはようございます。ここしばらく続いたスクールの話題から少し離れて今日は 『リノベーション』というタイトルでお話しをしていきたいと思います。『リノベーション』 とは「既存住宅の流通活性化に寄与することを目的とした、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること」という意味で大規模工事などでよく使用される言葉ですが、私Nが目指す先には以下のような考え方があります 例えば、築20年以上の中...
セラミックタイルの滑り止め&補修 その2
- 2013/11/15
- 10:10

おはようございます。前回はセラミックタイルの滑り止めについてお話しをしましたが今回は 『補修』の部分を写真を交えてお話しをしていきたいと思います。まず、前回も掲載したこちらの写真を。写真では大きく色の違いが出てしまっていますが見る方向によって色が違って見える現象があり、昼間の時間帯に外側からの視線で色を合わせている点と玄関先であるので出来る限り強度を高めておきたい点から色合わせを優先する補修はした...