資格取得についてのお知らせ
- 2012/02/29
- 12:17
みなさんこんにちは。当スクール講師のNです。前回記事から少し間が空いてしまいましたが今日は 『資格取得』についてのお知らせです。この度、当スクールを卒業された方に対し、資格取得が可能になりました具体的には 【水廻り基礎コース】 を卒業の皆様には 2級 【短期集中コース】 または【おすすめ開業コース】 を卒業の皆様には 1級 の資格が与えられます。もちろん、既にご卒業された皆様には通知を行ない同...
結露について
- 2012/02/23
- 09:46

おはようございます。当スクール講師のNです。今日は今までとはちょっと趣を変えて 『結露』についてお話しをしてみたいと思いますよく北側の部屋には結露が発生しやすい、なんて言葉を耳にしますが実際、どうなんでしょうか???一口に『結露』と書いてしまうと何か特別なものと考えてしまいがちですが、まず先に結論からお話ししますと結露とはすなわち『水』なんです。「わかりきったことを言うんじゃない」と怒られてしま...
酸剤
- 2012/02/20
- 09:48

みなさんおはようございます。当スクール講師のNです。先日のブログではアルカリ剤のPH値を計ってみましたが本日は酸剤の1つである 『クエン酸』のご紹介をしたいと思いますクエン酸は果物や梅干しにも多く含まれ、サプリメントの成分としても重宝されており、日常の生活の中では主に食品添加物と認識されています。しかし、食品添加物でありアルカリ剤でもある重曹と同様、洗浄剤としても実は優秀なのですでは早速、PH値を...
アルカリ性洗浄剤
- 2012/02/09
- 10:12

みなさん、おはようございます。当スクール講師のNです。先日まで 『洗剤を使用しないハウスクリーニング』と題しまして計6回に分けて「洗浄剤」についてご説明させていただきました。今回はその中から 『アルカリ性洗浄剤』についてお話をしていきたいと思います。詳しくは次回以降と致しますが代表的な「アルカリ洗浄剤」のPHを今回は計ってみました。まずはみなさんお馴染みの重曹から 別名:重炭酸ソーダ 化学名:炭酸水...
私、当スクール講師 N について
- 2012/02/06
- 11:47
おはようございます。ここまで 『洗剤を使用しないハウスクリーニング』と題して計6回、お話ししてきましたがここであることに気づきました “このブログを昨年夏に開設してはや半年、 「私当スクールの講師N」と何度も言っているにもかかわらず自分の紹介らしい紹介をしていない”と。 なのでここで今日は急遽、当スクール講師でありますわたくしNのハウスクリーニングに関する簡単な紹介をしてみたいと思います ...
洗剤を使用しないハウスクリーニング その⑥
- 2012/02/02
- 09:59
みなさんおはようございます当スクール講師のわたくしNが今回も引き続き 『洗剤を使用しないハウスクリーニング その⑥』と題し、お話しを続けていきたいと思います 前回のブログで 洗剤を使用しないクリーニング = 洗浄剤を使用したクリーニングだとお話ししました。 今回はその数ある洗浄剤の中から日常でも使えて便利なスグレモノを選んでみたいと思いますアルカリ性洗浄剤:(※苛性ソーダ)、炭酸ソーダ、セスキ炭酸ソ...