魅力UPの撮影方法 その1
- 2013/06/28
- 10:31

おはようございます。今回のブログはしばらく続いたステンレスシンクの研磨から離れて 「魅力UPの撮影方法」と題してお送りしてみたいと思います。既にお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこのブログでも実際に「魅力UPの撮影方法」を実践していたんです ただし、私が作業を行う現場においてはバタバタすることが多いので今まで通りのデジカメや携帯電話で撮影することが多いのですが、その他の場合においてはでき...
ステンレスシンク鏡面研磨 その2
- 2013/06/25
- 09:52

おはようございます。今日は前回の 『ステンレスシンク鏡面研磨』の続編その2 としてお話しをしていきたいと思います 前回、改めて私の師匠の鏡面加工のノウハウと私Nのノウハウを融合させてシンクを鏡面加工してみましたが、今回は縦面も少々磨いてみることにしました。縦面に関してはキズがあまりつかない箇所なのでキズ取りは行わず鏡面加工の最終の工程のみを行いました。ですので、ビカビカの鏡面にはなっていませんが、下...
ステンレスシンク鏡面研磨
- 2013/06/21
- 09:38

おはようございます さて, いきなりですが 上の写真は一体何を撮影しているのでしょうか ・・・・・・・・正解は・・・ “ 鏡 ”ではなく 『ステンレスシンクの底面』なんです (反射し過ぎてカメラのピントが合わず、マニュアルモードで撮影しています)シンクの研磨においては一般家庭の施工が最もシビアな仕上がりが求められると私自身思っています。鏡面にすればするほど少しのムラが目立ってきてしまうのですが、上記の...
大理石研磨
- 2013/06/18
- 10:36

おはようございます。今日は 『大理石研磨』と題してお話しをしていきたいと思います 先日 (といってもだいぶ前の話になってしまうのですが・・・) スクール東京校の玄関部の大理石にある加工をしようと洗剤を塗布したところ、ものの見事にムラが発生してしまいました 洗剤のメーカー曰く、 「ムラになったり光沢が変化することはない」ということだったのですが、思っていたような結果にはなりませんでした・・・ 大理石・御...
再発!?
- 2013/06/14
- 10:24

おはようございます。今日は 『再発!?』というテーマでお話しをしていこうと思います。先日、ステンレスシンクの再生研磨を行ったことで私Nはまたまた、というかやはり、というべきかシンク再生研磨の『病気』が再発してしまいました・・・先日の現場で、師匠独自の鏡面仕上げの施工方法を少しだけ見せていただき、圧倒的な鏡面具合に驚いたのですが今回は今までの自分の知識と掛け合わせて実験的ではありますがシンクを研磨...
臨時講師
- 2013/06/11
- 09:57

おはようございます。今回のテーマは 「臨時講師」です。先月末、 「水廻り基礎コース」 を行いました。受講された方は、静岡県の三島を中心に事業を展開されており新たな事業の一環としてハウスクリーニングを始めたい、とのことで当スクールにお申込をされました。クリーンマスター養成スクールを受講される以前に某NPO法人が主催するスクールを受講されたようなのですが、ほぼDVDを見ただけで実践的ではなかった との...
ステンレスシンクの再生研磨
- 2013/06/07
- 10:22

おはようございます。今回は 「ステンレスシンクの再生研磨」と題してお話しをしていこうと思います 私Nには研磨の師匠と呼ばせていただいている方がいるのですが今回は師匠の現場にお邪魔をしてシンクの研磨を行ってみました 師匠自身、私よりはるかにレベルの高い施工をされるのですが、せっかくの現場ということでわざわざお声を掛けていただきました。この現場は病院 のリニューアル工事を行っており、シンクは交換ではなく...
UVフロアコーティング
- 2013/06/04
- 10:01

おはようございます。今日はお客様先で施工した 「UVフロアコーティング」の件でお話しをしていきたいと思います 先日、今から3年ほど前にUVフロアコーティングを施工させていただいたお客様から「コーティングが剥がれている部分があるので補修して欲しい」とのご依頼がありました。本来、UV加工を施せば3年程度では補修の必要性はないと思われたのですが、補修にお伺いしてみたところ「剥がれた」 のではなく 「生活...