短期集中コース(レンジフード編)
- 2013/09/27
- 10:02

おはようございます。今回は前回の続きで「レンジフード編」と題してお送りしていきたいと思います。施工前の写真をあまり撮影していなかったので主に施工後の写真 で様子を見ていきたいと思います。もともと激しい油汚れはなかったのですが、全面にベトベト汚れが付着しています 激しい汚れだと思い切って強い洗剤を使用することもありますが汚れに応じて洗剤の強さや洗剤そのものを変更する必要が出てきます。施工後はサラッと...
短期集中コース
- 2013/09/24
- 09:01

おはようございます。今回は先日当スクール大阪校にて実施した「短期集中コース」についてのご報告をしたいと思います。実は先月にも色々と実習を行ってはいるのですがその内容は後ほど報告させていただくとしてまずは今回大阪校での実習内容についてご紹介致します。(今回の実習はワックス&カーペットを除いた計6日間で行いました。当スクールは受講生との話し合いの中でオーダーメイドにすることも可能ですのでお気軽にお問い...
新たなブログをオープン致しました!!!
- 2013/09/20
- 09:49
おはようございます。今日はちょっと趣向を変えて私事ではありますが・・・新たなブログを始めましたよ~というお話しです 現在、クリーンマスター養成スクールには 「ハウスクリーニング養成学校のおそうじ講座」というブログ(ここのブログのことです)がありますが、ハウスクリーニングに直接関係ない内容も含めた個人的なブログも少々始めていこうと思います 何せ自作なので、内容は日々変わっていくかもしれませんがお気軽に...
卒業生の実地研修 まとめ その4
- 2013/09/17
- 09:42

おはようございます。しばらく続けてきました卒業生の実地研修シリーズも今回で最終回 となりました。ではさっそく見ていきましょう。とはいっても施工前の写真がないのですが・・・ 施工後の写真を数点ほどスイッチパネル部もシッカリとお掃除 光沢のある部分をシッカリと光らせることはお掃除の基本です 乾拭きもシッカリと行ないましょうね もちろん鏡の水アカもシッカリと除去 ワックス塗布後の写真です。ムラなく異物の混入...
卒業生の実地研修まとめ その3
- 2013/09/13
- 09:37

おはようございます 今日も引き続き「卒業生の実地研修まとめ」としてお話しを続けていきたいと思います。今回のテーマは “ユニットバス内のビフォーアフター” です。施工後の写真は最終チェック前の写真ですので本当の施工後ではないのですが、この後研磨剤を用いてうっすらと残っていた水アカを除去しました。ユニットバスには簡単に磨きをかけていますので光沢は復活していますよね。(時間を欠ければ下の洗面ユニットの光沢に...
卒業生の実地研修まとめ その2
- 2013/09/10
- 10:46

おはようございます。今日は前回の続きとして施工全義の写真を中心に解説していきたいと思います サッシ枠もこのようにシッカリとクリーニングできました 窓ガラスも曇りなく仕上げることができました ガラス・サッシ部のクリーニングは水廻り同様、仕上がりに差が出てしまう部分でもあります。クリーンマスター養成スクールはガラスやサッシ部の仕上がりにも自信 をもっております。短いですが今日はここまで 次回もお楽しみ...
卒業生の実地研修 まとめ その1
- 2013/09/06
- 09:36

おはようございます。今日から数回に分けて、今回実施した実地研修のまとめをお送りしていこうと思います。まず今回の研修における最大の反省点から。卒業生の方の現状を把握せずにいきなり実践を行ってしまったことで、大家さんであり且つ卒業生でもある高橋様に大変ご迷惑をお掛けしてしまったことは私Nの責任であると言えます。卒業生の「実地研修」とはいっても大家さんの立場からすればスクールに任せたのだから普通のハウス...
卒業生の実地研修 その6 (ワックス編)
- 2013/09/03
- 10:10

おはようございます。今日も「卒業生の実地研修 その6(ワックス編)」と題してお送りします。この実地研修ではワックス掛けの作業は入っていなかったのですがリビング部の既存ワックスの状態が非常に悪かった為、特別にワックスの剥離作業を行わせていただきました。まずは掃除機を使用して除塵します。いきなり場面は進んでいますが、すべて手作業によって施工した剥離作業後の写真です。この時、米山さんは膝の痛みに耐えなが...