ステンレスシンクを超・鏡面に仕上げるコツ
- 2015/11/30
- 20:19

ステンレスシンク再生研磨の話題ばかりになってしまいますが、次回からは「年末大掃除」に向けて、おそうじのコツなどをご紹介できれば、と考えております。これまで多くの方から再生研磨のお問い合わせをいただいていますが、その半数ちかくがステンレスシンク再生研磨・磨きへのお問い合わせです。そこで、今回はステンレスシンクを鏡面に仕上げる為のコツを一つお伝えしたいと思います。まず、私が水とパッドのみで鏡面に仕上げ...
ステンレスシンク 再生研磨・磨き ~ヘアライン仕上げ~
- 2015/11/28
- 19:04

再生研磨・磨き写真の整理にともない、まだ少しご紹介していないものがあるので今回もステンレスシンク再生研磨・磨きの話題にお付き合いください。ステンレスシンク再生研磨・磨きの仕上げには、つや消し仕上げ・鏡面仕上げ・バイブレーション仕上げなどがありますが、今回ご紹介するのはヘアライン(ヘアーライン)仕上げ。長く連続した研磨目をもった仕上げで、髪の毛のような模様なのでヘアラインと言います。最も使用されてい...
スポンジの研磨力
- 2015/11/25
- 19:49

皆様は、普段使用するスポンジがどのような素材で出来ていて、どこまで研磨力があるのかおわかりでしょうか①赤い丸内のスポンジはどこにでも売っている一般的なスポンジだと思います。実は、このスポンジ裏面の緑色の部分は、番手でいえば400番程度の研磨力があります。下に並んでいるナイロン不織布は左側が一番荒い番手で、スポンジ裏面と同じ素材で同じく400番。右に向かって番手が上がり(細かくなり)、#600、#1...
空室清掃・クリーニング実習
- 2015/11/23
- 16:07

このところ再生研磨の話題が続きましたので、少し遡りますが卒業生の方と行った空室清掃(現場実習)の模様。在宅ハウスクリーニングでは水周りのお掃除が中心となりますが、空室引渡しクリーニングではお部屋全体をくまなくキレイにすることが求められます。①②システムキッチンでは、素材の状態を見極め確実に汚れを除去します。シンクは、軽く磨きをかけています。③ ④ユニットバスは、カビ・サビ・水アカ・石鹸カス・皮脂汚れな...
蛇口~クロームメッキ加工~の再生研磨・鏡面磨き ②
- 2015/11/22
- 18:35

本日は、蛇口~クロームメッキ加工~の再生研磨・鏡面磨きの続き。先日、比較的大きな線キズを小さくしましたが、今回は小さくしたキズを可能な限り見えないレベルまで持っていく検証してみました。先日の磨きでは、光の当て方次第では、うっすらと細いくもり程度のキズが残っていましたが、今回はその傷がどこまで消せるのか?という課題をもって工程確認をしました。①②深い傷を消し、全体的に磨き上げた状態。ウェットな光沢感が...
水道の蛇口・クロムメッキ加工の再生研磨・磨き
- 2015/11/20
- 10:14

水道の蛇口は、真鍮やステンレスの表面にクロムメッキ加工が施されたもの。表面的な知識しかないので詳しくはわかりませんが、あのピカピカに光っている状態はメッキ加工によるものです。メッキは塗装とは別のもののようで、磨きが難しいものだと感じておりあまり手をつけてこなかった部分でした。今回、不注意によりつけてしまったキズが気になったので、手持ちの資機材を使って蛇口部めっきの再生研磨・磨きをおこなってみました...
バスルーム・ユニットバス・浴槽のFRP再生研磨
- 2015/11/17
- 21:20

データ整理に伴いバスルーム・浴室のFRP再生研磨の写真データが出てきましたので、早速ブログにアップ。①②③浴槽FRPは、適切に磨けばキズも消えしっかり光沢が戻ってくれます。④⑤⑥ユニットバスも、洗面台・浴槽・壁面すべて磨くことでピカピカに戻ります。変色やシミはどうしようもないですが、光沢が復元すれば印象がグッと良くなります。※写真内のテープは、ピントを合わせる為に貼ってあるだけですので気にしないでください。プ...
ステンレスシンク再生研磨・磨き~バイブレーション仕上げ~
- 2015/11/14
- 20:12

今回は、またまたステンレスシンクの再生研磨。ステンレスシンクの仕上げには主なものに、つや消し仕上げ、鏡面仕上げ、ヘアライン仕上げがありますが、今回ご紹介するのはバイブレーション仕上げ。まずは施工前から、①②長年の生活によるキズがついてしまっています。③キズを消すのは同じなのですが、傷を潰してしまうのではなく、ランダムかつ規則正しいキズをつけることで、見えにくくしています。④深いキズの深さまで磨いていま...
浴槽・浴室・バスルームFRPの再生研磨・磨き~鏡面仕上げ~
- 2015/11/14
- 18:46

研磨写真データの整理にともなって、本日も再生研磨・磨きの話題になってしまいます・・・たまには、ステンレスシンクではなく、FRPの鏡面仕上げなどほかの素材も・・・と思ってはいるのですがいかんせん写真が地味すぎ、撮った本人しかわからないのではないか?と思われる写真ではおもしろくないかと思い、ついステンレスシンク磨きに偏ってしまっております・・・例えば、FRPの磨きでは①シャワーヘッドを磨き、照明が映るくらい...
ステンレスシンクの鏡面仕上げ(再生研磨磨き)~浅磨きver.
- 2015/11/13
- 19:11

春先に当スクールの「研磨・磨きマスターコース」を修了された方から、スクールで撮影した写真を使用したい旨のお話がありました。そのお話は、相互関係の強化というカタチをとらせていただくことで了承させていただいたのですが、それらの写真をピックアップしている最中です。その都合で、ブログにアップする写真も研磨関係になってしまっておりますが、お許し下さい。さて、今回は鏡面仕上げ(※ビカビカ鏡面ではありませんが・...
ハウスクリーニングと再生研磨
- 2015/11/11
- 10:49

このところ思うことがあり再生研磨の話題が多くなっていましたが、ハウスクリーニングと再生研磨との関係性についてお話したいと思います。再生研磨という言葉を私が初めて知ったのは、ある凄腕のハウスクリーニング業者様たちのホームページでした。その方たちのステンレスシンク再生研磨磨きを初めて知ったときの衝撃を今でもはっきりと覚えています。本当の大もとはわかりませんが、創成期の再生研磨はこのあたりから広がりを見...
水まわりコーティングの効果
- 2015/11/10
- 18:34

先日の記事でも少し述べましたが、水まわりのコーティングを施すとどのような効果があるのでしょうか?透明なコーティング剤を塗布するので、はっきりと目に見えて実感がわきにくいのですが、今回は特にわかりやすいものをご覧いただきたいと思います。①まずは、施工前。皮脂汚れ、石鹸カス、水アカなどが踏み固められ、スリットのの中に入り込み取れにくくなってしまっています。②③ハウスクリーニング後、汚れは除去できているの...
ステンレスシンクの再生研磨
- 2015/11/08
- 18:49

このところ再生研磨やコーティングの話題が続いておりますが、今回もステンレスシンクの再生研磨について。①②施工前写真。かなりキレイに使用されていますが、水アカが残ってしまっています。③ハウスクリーニング後写真。水あかも除去し、スキっとした仕上がりになっていますね。汚れは完全に除去できているので、通常のハウスクリーニングではこの段階で終了します。④別のステンレスシンクになってしまいますが、再生研磨(鏡面磨...
プラスチック、アクリル、ポリカーボネート、FRP、樹脂、の再生研磨・磨き・リニューアル
- 2015/11/01
- 23:26

先日、パッドの研磨力を考察する為にアクリル板を傷つけましたので、次の講習の為に再生研磨を施しキズを消してみました。①様々な深さの傷が見受けられます。本来は全面一括ではなくそれぞれの深さに合わせ磨くのですが、今回はわかりやすいように全体を一番深い傷に合わせ再生研磨を施してみました。②一番深い傷に合わせ削るとこのようになりました。この番手から始めると合計7工程必要になります。この1工程目が最も重要で、総...