業務用エレベーター内外・ヘアラインステンレス枠・スイッチ周りクリーニング
- 2016/05/29
- 19:45
今日は、千葉県のある大手運送会社様の工場内エレベーターのクリーニングの話題となります。一見ハウスクリーニングと関係ないように思われますが、実はクリーニングの考え方や施工方法などほぼ同じなのです。①エレバーター扉の表側。長年の汚れによりかなり黒ずんでしまっています。②汚れがひどいため一見除去が難しいと考えがちですが、汚れの種類を考察し適切な方法で施工すれば優しい洗剤で全く問題なく除去可能です。対象素材...
空室清掃 入居前クリーニング
- 2016/05/24
- 21:04

ハウスクリーニングと言うと、在宅のお掃除をするクリーニングというイメージがあるかもわかりませんが、引越し後に清掃をする、空室清掃、入居前清掃などと呼ばれるハウスクリーニングもあります。不動産や管理会社の皆様や、大家さんなどが関係する分野かと思います。空室クリーニングでは、水廻り、部屋周り、ガラス窓サッシ、ベランダ、ワックスまで全てを施工するトータルクリーニングとなります。①ベタベタ汚れはもちろん、...
業務用天井埋め込み型エアコン・分解洗浄の手順
- 2016/05/17
- 16:01

本日は、業務用天井埋め込み型エアコン(天カセ)の分解洗浄について。以下の写真は、2014年に出張講習にて実際の現場で作業したエアコンになります。①エアコンは電気製品なので、作業を行う前にチェックすべき項目が数多くあります。通電している状態でむやみに触ったり水をかけてしまうととても危険ですので、慌てずしっかりチェック項目の確認を行います。チェック項目はスクールでお伝えします。全ての作業に通じますが、...
卒業生の現場写真 ステンレスシンク編
- 2016/05/15
- 18:30

Facebook記事で卒業生の方の現場写真を数回掲載いたしましたが、今回はブログにてご紹介いたします。①施工前1水アカやカビなどの汚れが複合的に付着しているのがわかります。②施工前2スポンジ置きを長期間取り外さずにおいたことで裏側にカビが発生しているのがわかります。また、食品カスなどがこびり付いているのも見て取れます。このように、様々な汚れが複合的に付着している場合は、汚れの種類に応じ数種類の洗剤を選定・使...
ハウスクリーニング現場実習の模様。
- 2016/05/10
- 18:42

私自身が施工する際施工前の写真はあまり撮ってきていませんが、今回は作業途中の写真とともにお伝えしたいと思います。写真は、知人に現場をお借りし現場実習を行った際のものです。講習生の方と共に作業をし仕上げは私が担当しました。①作業途中1塗装を剥がしてしまわないように気を遣いながらレンジフード内の油脂汚れを丁寧に落としていきます。②作業途中2魚焼きグリル内部も洗剤を塗布しておき油脂汚れをゆるめていきます。...
換気扇クリーニング
- 2016/05/09
- 18:26

換気扇・・・・ボタンを押すとファンが回るタイプではなく、紐を引っ張るとバタンと羽が開くタイプのもの都市部の高層マンションではあまり見かけませんが、社宅や戸建ではよく設置されています。クリーンマスター養成スクール修了後すぐに、卒業生の方が入られた現場写真をご紹介します。①施工前1汚れ具合としてはまだまだ序の口ですが、写真では見えにくい油汚れが蓄積しています。②施工前2アップでみると油汚れが堆積してしま...
ステンレスシンクの白いモヤモヤの除去
- 2016/05/08
- 17:28

前回のFacebook記事の内容と被ってしまう部分がありますが、今回もステンレスシンクに付着するあの白いモヤモヤについて。まずは施工前の写真から①施工前食品カスなどの汚れはありませんが、全体的にモヤっとした感じですよね。②施行後1アルカリ性洗剤でクリーニングした後です。かなりスキッとはしてきました。通常の空室清掃であれば、ここで終了してもクレームになることはありませんし、このあたりが一般的な仕上がりとも言え...