ハウスクリーニング・お掃除現場でのウラ話 PART1
- 2016/07/30
- 17:40

私はハウスクリーニング業に携わり15年程になりますが、その間に可笑しい話やすこし笑えない話など数多くのエピソードがあります。今日からそのウラ話を少しづつお伝えしていきます。まずは、洗剤の危険性に関することについて。まず知っていていただきたいのは、カビキラーやカビハイターの主成分の「次亜塩素酸ナトリウム」と酸性洗剤・洗浄剤を混ぜると有毒ガスが発生しとても危険なこと。それをふまえ・・・10年近く前のこ...
プラスチック、アクリル、ポリカーボネート、FRP、樹脂、の再生研磨・磨き・リニューアル
- 2016/07/23
- 08:42

本日も研磨・磨きの話題となりますが、今回はステンレスシンクではなくプラスチック、アクリル、ポリカーボネートなどの樹脂製品の再生研磨・磨きとなります。実は少し前のブログにアップしていたのですが誤って消してしまっていたようなので、文章を少し変更し再度アップいたします。材質がステンレスから樹脂に変わって、施工手順の何が一緒で何が違うのか?皆様が研磨に興味を持っていただいた際のヒントになれば幸いです。では...
ステンレスシンクの再生研磨・磨き
- 2016/07/20
- 20:54

インターネットで、「ステンレス シンク 磨き」や、「ステンレス シンク 再生研磨」などと入力すると以前まではスクールのブログ記事が1ページ目に出てきていたのですが、最近は出てこなくなってしまいました。。。ですので今後、適度に研磨の内容も発信させていきたいと思いますので、お付き合いの程よろしくお願いします。前回、ステンレスシンクを鏡面に仕上げる方法を簡単にお伝えしましたが、今回はつや消し~半鏡面に仕...
ステンレスシンク 再生研磨・磨き ~鏡面仕上げの基本工程~
- 2016/07/19
- 20:29

先日、「研磨・磨きコース」を受講いただいた方のホームページブログを拝見させていただいたところ、早くもステンレスシンクの磨きを実践され、お客様からもとても喜ばれたご様子。我が事のように嬉しく思います!今回は、ハウスクリーニングではなく「ステンレスシンク磨きの基本」と題しまして、鏡面に仕上がるまでの工程をいくつかの写真を交えお伝えしたいと思います。今回は工程をお伝えする目的のため現場クオリティーではあ...
ハウスクリーニング現場実習
- 2016/07/07
- 10:12

先日行いましたハウスクリーニング現場実習の模様をお伝え致します。引越し業者様からのご依頼の現場で施工内容は、・水廻り全て(レンジフード・キッチン・お風呂・洗面所・トイレ)・部屋周りのホコリ取りと建具の拭き上げ・窓・サッシ、ベランダ・などと、ワックス掛け以外のハウスクリーニングを行う内容となります。作業は、「オススメ開業コース」を受講中であった方と私の二人で行い、講習生の方が水廻り(レンジフード・キ...