クリーンマスター養成スクールの基本的な考え方 その2
- 2017/01/29
- 17:48

クリーンマスター養成スクールの基本的な考え方 その2 をお伝えします。前回、汚れはなんなのか?何に付着しているのか?汚れがついている素材はなんなのか?を考え、界面活性剤や化学反応を利用し除去していく、ことをお話しました。今回は、おうちの汚れの大半を占める酸性の汚れである油脂・皮脂汚れを除去するアルカリ性洗剤の使用方法を例に、クリーンマスター養成スクールの考え方をお伝えします。まず、一番上に書かれて...
クリーンマスター養成スクールの基本的な考え方
- 2017/01/29
- 12:43

今回は、クリーンマスター養成スクールの基本的な考え方についてお伝えします。どんなことを教えてくれるの?どこまで教えてくれるの?といった皆様の疑問にも少しはお答えできるものかもしれません。まず、プロとしてお掃除を行っていくには、ただ汚れが取れれば良いという訳にはいきません。汚れを取ること以上に、素材に傷をつけないことが重要です。傷やシミをつくらず、どれだけ汚れのみを除去できるか? が腕の違いになるの...