汚れを取り切る、ということ。
- 2017/06/17
- 16:30

空室清掃・在宅クリーニングに関わらず、エアコンクリーニング・ビルメンテナンスにおいても、お掃除の基本は「そこにある汚れをすべて取り除く」ことです。言葉で言えば簡単ですが、これが難しいからプロでも悩み研究し続けている、と言えます。以下の写真は、全く別の業者さんが事前に空室清掃に入っていたのですが、私が再クリーニングと仕上げを行った現場写真です。①レンジフード・IHトップ等のクリーニング後②シンク・ワーク...
ステンレスシンク再生研磨・磨き~バイブレーション仕上げ②~
- 2017/06/16
- 14:41

先日、数年前に再生研磨・磨きコースを受けられた方が、再確認のために再受講されました。その際に、とても有意義のある話をすることができ、更に強力なカビ取り方法を逆に教えていただきました。その代わりと言っては語弊があるかもしれませんが、通常の再生研磨の他にステンレスのバイブレーション仕上げについても軽くでしたがお伝えさせていただきました。(※通常はお伝えしていない内容です)以前のブログにもアップした内容...
くらしのマーケットさんで講習をおこなってきました。
- 2017/06/14
- 17:20

先日、五反田にある「くらしのマーケット」さん本社にて、「洗剤講座」を開催しました。クリーンマスター養成スクールを卒業生された方々のくらしのマーケットさん内での評判がとても良いとのことでお声がけいただき、今回の協業が可能になりました。〇くらしのマーケットさんに興味のある方はこちらをクリック〇講座の流れは以下のようなもので、講習の最大の目的は、「洗剤の成分を理解し、自身で洗剤の選定ができるようになる」...
オートサービスショー2017
- 2017/06/01
- 19:16

本日、オートサービスショー2017へ伺いました。磨き関係については、コンパウンド・ハンドポリシャー・パッド類に加え、ガラスウロコ取りシステムやガラスへのコーティングなどがあり、いくつかおもしろそうな商品がありました。①先日のクリーンショーでは出展企業が1フロアにも満ていませんでしたが、今回は3フロアと規模の大きさを感じさせました。②クリーニング関係では、お馴染みのケルヒャーから。水を出しながら吸い取...