新たな発見〜ステンレスシンク再生研磨・磨き〜
- 2017/08/18
- 16:17

先日、沖縄から「研磨・磨きマスターコース」を受講された方がおられたのですが、その実習の際ステンレス再生研磨で新たな工程を発見しました。発見と言っても新しい道具や工程を加えたわけではなく、今まで持っていた無数の施工方法の中から新しい組み合わせを見つけたと言った方が正確かもしれません。ステンレスを磨き光沢を上げるには、シングル回転の工具を使ったりオービタルであったりランダム・ギア・ダブルアクションのポ...
ハウスクリーニングを仕事にする前の準備 ④
- 2017/08/15
- 19:25

前回まで、ハウスクリーニングを仕事にする前にお掃除を予習する際に使いたい洗剤をお伝えしましたが、今回はこするためのスポンジ類についてお伝えします。硬いものでゴシゴシこすって素材を傷だらけ・・・・ハウスクリーニングのプロとして絶対してはいけないことですよね?・まず、一般的なスポンジの緑の不織布部分。この部分は番手で言えば400番に相当するほど荒く、金属の傷取り・サビ取りに使用されるほどな...
ハウスクリーニングを仕事にする前の準備 ③
- 2017/08/12
- 14:34

今回は、トイレ掃除で揃えておきたい洗剤をお伝えします。④トイレ用洗剤・トイレの衛生陶器部分以外のお掃除には、2度拭きいらずでアルカリ度も高すぎない「簡単マイペット」が適当です。照明器具・建具・扉・床など全般的に拭きあげてスッキリさせましょう!便座は樹脂・プラスチックが使われているのでアルカリ性洗剤はなるべく避けるようにしましょう。汚れがきつい場合のみこの簡単マイペットを使います。・衛生陶器内外に汚れ...
ハウスクリーニングを仕事にする前の準備②
- 2017/08/11
- 18:30

今回は、本格的にハウスクリーニングを始める前に揃えたい洗剤の続きをお伝えします。③バスルーム用洗剤・ライオンお風呂のルックは日常のクリーニングに適した洗剤です。皮脂汚れに強い界面活性剤を選定し使用してはいますが、やはり「中性」なので頑固な汚れは除去しきれません。ただ、まずはこのような失敗のない洗剤から使用していきましょう。・次に使用するのは、やはり素材を痛めにくい「簡単マイペット」が良いでしょう。...
ハウスクリーニングを仕事にする前の準備
- 2017/08/11
- 15:27

今日は、これからハウスクリーニングを仕事にしようと検討されている方のための準備の仕方をお伝えします。今までにスポンジもろくに持ったことがない方は、まず「家事ではないお掃除」を行う習慣をつけなければなりません。いきなり業務用洗剤は使い切れないので、まずは市販洗剤をしっかり使い分け、その性能を最大まで引き出すことから始めましょう!それでは、まず揃えてほしい洗剤の一例をご紹介します。具体的な使用方法や、...
施工写真の重要性について
- 2017/08/10
- 12:07

今回は、「施工写真の重要性」についてお伝えします。まず、下の2枚の写真を見てください。どちらも水廻りコーティングを施した後の写真です。①こちらの写真はスマートフォンで撮影したものです。②こちらは、初心者でも扱えるミラーレス一眼かめらで撮影した写真です。どちらも同じ施工後の写真ですが、どちらがキレイに見えるでしょうか?自分たちの現場は「作品」です。せっかくきれいにしたのであれば、できるかぎりそのままの...
一生懸命お掃除する人ほど傷をつけてしまっているんです。
- 2017/08/07
- 23:19

長らくブログを更新できていませんでしたが、現在「ハウスクリーニングで独立・開業をする個人の方」向けのお掃除塾開設に向け準備を進めているところです。さて、今回のテーマは「一生懸命お掃除する人ほど素材を傷つけてしまっている」です!どちらの写真も、洗剤を塗布しパッドでこすっているところですが、実際は見た目ほど力を入れているわけではありません。洗剤のパワーを最大限に引き出し、汚れに洗剤を馴染ませる感覚でパ...