そのまま使えるADL
- 2012/05/21
- 09:59
おはようございます 
今回も前回のブログ同様、オレンジ洗剤のご紹介をしていきたいと思います
今回は 株式会社ドーイチ から販売されている
『そのまま使えるADL』
です。
この商品は、その名の通り「そのまま」薄めずに使用できるように原液を3倍に希釈しているようです。
ちなみにADL原液の製品データシート(MSDS)の使用目的欄には
使用目的:タール・グリース・塗りたてのペンキ・油性の汚れの剥離
とありますので原液はかなりのパワーがあると予想されます。
原液のままだと強力すぎて一般家庭では支障が出るので使いやすい濃度まで薄めて販売されているのかもしれませんね。
ちなみに原液タイプの写真はこちら

なので濃縮タイプのUYEKIスーパーオレンジと同様の見方はできませんが成分と液性から、この商品の特長を見てみましょう

【成分】
◇界面活性剤4,1% アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム
ポリオキシエチレンアルキルエーテル
アルキル硫酸エステルナトリウム
◇d’リモネン(オレンジオイル)
【液性】
弱アルカリ性
となっています。
液性だけで見てみると弱アルカリ性になっているので激しい汚れに特化するのではなく家じゅうどんな素材にも使いやすくしている意図が感じられますが、成分的にはどうなんでしょうか


★界面活性剤は3種類配合されています
アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウムは、合成洗剤に使われる界面活性剤の1つで略して“LAS”といいます。また、農薬に使われる乳化剤や繊維を染色加工する為の分散剤にも使われているようです。
ポリオキセエチレンアルキルエーテルは、非イオン系の界面活性剤で、水に溶けたときにイオン化せず、水の硬度や電解質の影響を受けにくく泡立ちが少なくても洗浄力があり、他の全ての界面活性剤と併用できる使いやすい性質を持っています。
アルキル硫酸エステルナトリウムは、略して“AS”。陰イオン高級アルコール系の界面活性剤です。石油・ヤシ油などから作られる高級アルコールが原料です。高級、といっても品質が高級なのではなくアルキル基の炭素(C)が6個以上あるものを高級と呼んでいます。
★d’リモネン(オレンジオイル)は主に皮のオレンジ色の部分にある粒(油胞)の中に含まれており、油脂を溶解する性質があります。
前回の『UYEKIスーパーオレンジ』では界面活性剤が1種類に助剤が
アルカリ剤・溶剤・オレンジオイル
と助剤の働きを前面に押し出している感がありましたが、今回は逆に界面活性剤が3種類、助剤がd’リモネンの1種類、と
界面活性剤の働きがメイン でその働きに+αとしてリモネンが配合
されているという感があります。
適度に希釈されていることに加え、界面活性剤がメインの洗剤なので溶剤やアルカリ剤が多く含まれるものよりかは使い手やシテュエーションを選ばない洗剤になっている、と言えるでしょう
匂いはもちろんオレンジの香りがしますよ
かなり長くなってしまいましたので今日はこの辺で


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html

今回も前回のブログ同様、オレンジ洗剤のご紹介をしていきたいと思います

今回は 株式会社ドーイチ から販売されている
『そのまま使えるADL』
です。
この商品は、その名の通り「そのまま」薄めずに使用できるように原液を3倍に希釈しているようです。
ちなみにADL原液の製品データシート(MSDS)の使用目的欄には
使用目的:タール・グリース・塗りたてのペンキ・油性の汚れの剥離
とありますので原液はかなりのパワーがあると予想されます。
原液のままだと強力すぎて一般家庭では支障が出るので使いやすい濃度まで薄めて販売されているのかもしれませんね。
ちなみに原液タイプの写真はこちら

なので濃縮タイプのUYEKIスーパーオレンジと同様の見方はできませんが成分と液性から、この商品の特長を見てみましょう


【成分】
◇界面活性剤4,1% アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウム
ポリオキシエチレンアルキルエーテル
アルキル硫酸エステルナトリウム
◇d’リモネン(オレンジオイル)
【液性】
弱アルカリ性
となっています。
液性だけで見てみると弱アルカリ性になっているので激しい汚れに特化するのではなく家じゅうどんな素材にも使いやすくしている意図が感じられますが、成分的にはどうなんでしょうか



★界面活性剤は3種類配合されています
アルキルベンゼンスルフォン酸ナトリウムは、合成洗剤に使われる界面活性剤の1つで略して“LAS”といいます。また、農薬に使われる乳化剤や繊維を染色加工する為の分散剤にも使われているようです。
ポリオキセエチレンアルキルエーテルは、非イオン系の界面活性剤で、水に溶けたときにイオン化せず、水の硬度や電解質の影響を受けにくく泡立ちが少なくても洗浄力があり、他の全ての界面活性剤と併用できる使いやすい性質を持っています。
アルキル硫酸エステルナトリウムは、略して“AS”。陰イオン高級アルコール系の界面活性剤です。石油・ヤシ油などから作られる高級アルコールが原料です。高級、といっても品質が高級なのではなくアルキル基の炭素(C)が6個以上あるものを高級と呼んでいます。
★d’リモネン(オレンジオイル)は主に皮のオレンジ色の部分にある粒(油胞)の中に含まれており、油脂を溶解する性質があります。
前回の『UYEKIスーパーオレンジ』では界面活性剤が1種類に助剤が
アルカリ剤・溶剤・オレンジオイル
と助剤の働きを前面に押し出している感がありましたが、今回は逆に界面活性剤が3種類、助剤がd’リモネンの1種類、と
界面活性剤の働きがメイン でその働きに+αとしてリモネンが配合
されているという感があります。
適度に希釈されていることに加え、界面活性剤がメインの洗剤なので溶剤やアルカリ剤が多く含まれるものよりかは使い手やシテュエーションを選ばない洗剤になっている、と言えるでしょう

匂いはもちろんオレンジの香りがしますよ

かなり長くなってしまいましたので今日はこの辺で



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト