フルーツ洗剤 ポポラクリーン
- 2012/05/28
- 11:15
おはようございます。
今日もわたくし当スクール講師のNが
オレンジ系洗剤
についてお話しを進めていきたいと思います
わたくしNはオレンジ系の洗剤の中で今までご紹介した洗剤以外にもうひとつ気になっていた商品があります。先日行ったコーナンでは見落としてしまったのか覚えがないのですが、今回ご紹介致します商品はスーパービバホームにて購入してきました。
それは
『フルーツ洗剤 ポポラクリーン』
です

表紙には フルーツ3倍パワーで汚れが浮き上がる ・・・と書かれており、その横に小さな文字で
※オレンジ×レモン×グレープフルーツ3種の強力洗浄成分 「リモネン」 配合
とあります。
ところでいったい何が3倍パワーなのでしょうか


では成分と液性を見ていきましょう

【成分】
◇界面活性剤4% ポリオキシエチレンアルキルエーテル
◇D-リモネン (オレンジ・レモン・グレープフルーツ)
◇金属イオン封鎖剤
◇酵素
【液性】
アルカリ性
とあります。
液性を見ると(強)アルカリ性 となっており、頑固な油汚れを落としたいという意図が感じられます。
次に成分を詳しく見ていきましょう。
◇界面活性剤はポリオキシエチレンアルキルエーテルが4%入っており、非イオン高級アルコール系 の界面活性剤です。前々回のブログにも出ましたが 「天然ヤシ油脂脂肪酸」 や 「天然ヤシ油由来」 などと言われている洗剤によく用いられています。
◇D-リモネンは、オレンジの他にレモンやグレープフルーツからも抽出できる、と以前お話ししましたね。
◇金属封鎖剤は、水分中のカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを<封鎖>して不活性化させるためのものです。キレート剤と同様の意味で用いられることが多いです。
◇酵素 ・・・ ここでも酵素の登場です。主にタンパク質汚れを落とす役割をしているものと思われますが、はっきりしたことがわかればまたその機会にお話ししたいと思います。
ここで
何か気づいたことはありませんか


前々回ご紹介させていただいた
『友和 アビリティークリーン』
と成分が良く似ていると思いませんか


界面活性剤はポリオキシエチレンアルキルエーテルと同じで配合比率の違いはわずか1%。
D-リモネンは、何から抽出されてもやはりD-リモネンという成分である、ということに変わりはありません。
キレート剤と金属封鎖剤は同様の意味で用いられています。それに酵素も同様に配合されています。
同じフルーツ洗剤どうし、バランスのよい成分にしようとすると結果的によく似た成分になるのかもしれませんね。
もう少々この商品についてお話ししたいことがあったのですがここまででかなりの長文になってしまいましたので次回にお話しすることとして今日はこの辺で
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今日もわたくし当スクール講師のNが
オレンジ系洗剤
についてお話しを進めていきたいと思います

わたくしNはオレンジ系の洗剤の中で今までご紹介した洗剤以外にもうひとつ気になっていた商品があります。先日行ったコーナンでは見落としてしまったのか覚えがないのですが、今回ご紹介致します商品はスーパービバホームにて購入してきました。
それは
『フルーツ洗剤 ポポラクリーン』
です


表紙には フルーツ3倍パワーで汚れが浮き上がる ・・・と書かれており、その横に小さな文字で
※オレンジ×レモン×グレープフルーツ3種の強力洗浄成分 「リモネン」 配合
とあります。
ところでいったい何が3倍パワーなのでしょうか



では成分と液性を見ていきましょう


【成分】
◇界面活性剤4% ポリオキシエチレンアルキルエーテル
◇D-リモネン (オレンジ・レモン・グレープフルーツ)
◇金属イオン封鎖剤
◇酵素
【液性】
アルカリ性
とあります。
液性を見ると(強)アルカリ性 となっており、頑固な油汚れを落としたいという意図が感じられます。
次に成分を詳しく見ていきましょう。
◇界面活性剤はポリオキシエチレンアルキルエーテルが4%入っており、非イオン高級アルコール系 の界面活性剤です。前々回のブログにも出ましたが 「天然ヤシ油脂脂肪酸」 や 「天然ヤシ油由来」 などと言われている洗剤によく用いられています。
◇D-リモネンは、オレンジの他にレモンやグレープフルーツからも抽出できる、と以前お話ししましたね。
◇金属封鎖剤は、水分中のカルシウムやマグネシウムなどの金属イオンを<封鎖>して不活性化させるためのものです。キレート剤と同様の意味で用いられることが多いです。
◇酵素 ・・・ ここでも酵素の登場です。主にタンパク質汚れを落とす役割をしているものと思われますが、はっきりしたことがわかればまたその機会にお話ししたいと思います。
ここで




前々回ご紹介させていただいた
『友和 アビリティークリーン』
と成分が良く似ていると思いませんか



界面活性剤はポリオキシエチレンアルキルエーテルと同じで配合比率の違いはわずか1%。
D-リモネンは、何から抽出されてもやはりD-リモネンという成分である、ということに変わりはありません。
キレート剤と金属封鎖剤は同様の意味で用いられています。それに酵素も同様に配合されています。
同じフルーツ洗剤どうし、バランスのよい成分にしようとすると結果的によく似た成分になるのかもしれませんね。
もう少々この商品についてお話ししたいことがあったのですがここまででかなりの長文になってしまいましたので次回にお話しすることとして今日はこの辺で

ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト