カビとは??? (その弐)
- 2011/08/24
- 09:37
おはようございます。今日もわたくし当スクール講師Nが前回の続きであります
『カビ』
についてお話をしていきたいと思います。
前回、私たちが『カビ』と認識した時にはすでに菌糸が集まって集落(コロニー)を形成しており強いカビ臭を発し、無数の胞子を空中に飛ばしている状態だ、とお話しをさせていただきました。
では、部屋中に飛散している胞子が当たり構わず『カビ』となるのか???といえばそうではないのです。
『カビ』が増殖するにはいくつかの条件が必要になってきます。
1.栄養素
2.酸素
3.温度
4.湿度
5.時間
です。
ただし日常生活において 2.酸素 と 5.時間 だけで『カビ』の成長をコントロールすることは非常に難しいですので一般的に『カビ』の増殖する条件としては
1.栄養素
2.温度
3.湿度
の3つと言い換えてよいでしょう。
ということは私たちの日常生活において『カビ』が好むこの3つの条件がそろっている場所といえば・・・
そう お風呂場 と キッチン ですね

(それと結露の激しいサッシ枠も・・・)
この3つの条件をすべて排除することは難しいですが逆にこの3つの条件がすべて揃ってしまうことによって『カビ』は猛烈な勢いで増殖してしまいます。
お風呂場とキッチンの『カビ』予防については後日、改めて詳しくお話しさせていただくことにして次回以降は『カビ』が好む3つの要素について更に細かくお話ししていきたいと思います。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
『カビ』
についてお話をしていきたいと思います。
前回、私たちが『カビ』と認識した時にはすでに菌糸が集まって集落(コロニー)を形成しており強いカビ臭を発し、無数の胞子を空中に飛ばしている状態だ、とお話しをさせていただきました。
では、部屋中に飛散している胞子が当たり構わず『カビ』となるのか???といえばそうではないのです。
『カビ』が増殖するにはいくつかの条件が必要になってきます。
1.栄養素
2.酸素
3.温度
4.湿度
5.時間
です。
ただし日常生活において 2.酸素 と 5.時間 だけで『カビ』の成長をコントロールすることは非常に難しいですので一般的に『カビ』の増殖する条件としては
1.栄養素
2.温度
3.湿度
の3つと言い換えてよいでしょう。
ということは私たちの日常生活において『カビ』が好むこの3つの条件がそろっている場所といえば・・・
そう お風呂場 と キッチン ですね



この3つの条件をすべて排除することは難しいですが逆にこの3つの条件がすべて揃ってしまうことによって『カビ』は猛烈な勢いで増殖してしまいます。
お風呂場とキッチンの『カビ』予防については後日、改めて詳しくお話しさせていただくことにして次回以降は『カビ』が好む3つの要素について更に細かくお話ししていきたいと思います。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト