講習生のシンク洗い
- 2012/07/16
- 10:19
みなさんおはようございます。
7月初めよりスクール講習が始まっていた為、ブログの更新が止まってしまいました・・・
本日は、講習生の方にシンク部を洗ってもらった際の写真を掲載していきたいと思います
まずは施工前の写真を2点ほど


この物件は一度ハウスクリーニングが入っていた状態でしたが写真を見てわかるとおり、油脂系の汚れや水アカが取れていないにもかかわらず
「作業済」
の紙が置かれていました
写真では分かり辛いかもしれませんがシンク一面水アカによるモヤだらけになっていました。
今回は講習生の方にこの除去が難しい、と言われる水アカも含めて除去作業してもらいました。
除去作業後の写真がこちら


お分かりになりますでしょうか


シンク面の油脂系はもちろんのこと、水アカやモヤモヤ感がキレイに無くなっていますよね
写真ではこの程度ですが実際に見てみるとかなりの違いが感じられると思います
今回の講習生の方は他の場所で1年弱、修業をされた経験者の方でしたがシンクを含む水アカの除去方法はご存知なかったようでした。水アカというのは完全には取れないものだ、と思っていたそうです。
しかし今回、当スクールの講習を受講したことで世界が広がった
とおっしゃっていただきました 
シンク洗い作業後もしばらく経ってからも
「すごいすごい」
と言っていただき、お教えする側としても嬉しい限りです。
今回のこの経験者の方のように今まで習ってきたことを一旦忘れて初めから勉強し直したい、という熱意には教えている私たちも勉強になります。
先日「開業コース」を修了され、現在「家庭用エアコンコース」を受講されている最中ですが、正直ここまで懇切丁寧に教えてもらえるとは思っていなかった、と言われてしまいました
ホームページだけではなかなか私の想いも伝わりにくいのですが、講習を受けられた方からの喜びの声を聞くことで私自身も大変励みになっています。
卒業生の方々にはアンケートを書いていただいておりますので折を見てこのブログ内でもその声をご紹介していきたいと考えています。
今日はここまで。次回をお楽しみに


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
7月初めよりスクール講習が始まっていた為、ブログの更新が止まってしまいました・・・

本日は、講習生の方にシンク部を洗ってもらった際の写真を掲載していきたいと思います

まずは施工前の写真を2点ほど


この物件は一度ハウスクリーニングが入っていた状態でしたが写真を見てわかるとおり、油脂系の汚れや水アカが取れていないにもかかわらず
「作業済」
の紙が置かれていました

写真では分かり辛いかもしれませんがシンク一面水アカによるモヤだらけになっていました。
今回は講習生の方にこの除去が難しい、と言われる水アカも含めて除去作業してもらいました。
除去作業後の写真がこちら


お分かりになりますでしょうか



シンク面の油脂系はもちろんのこと、水アカやモヤモヤ感がキレイに無くなっていますよね

写真ではこの程度ですが実際に見てみるとかなりの違いが感じられると思います

今回の講習生の方は他の場所で1年弱、修業をされた経験者の方でしたがシンクを含む水アカの除去方法はご存知なかったようでした。水アカというのは完全には取れないものだ、と思っていたそうです。
しかし今回、当スクールの講習を受講したことで世界が広がった


シンク洗い作業後もしばらく経ってからも
「すごいすごい」
と言っていただき、お教えする側としても嬉しい限りです。
今回のこの経験者の方のように今まで習ってきたことを一旦忘れて初めから勉強し直したい、という熱意には教えている私たちも勉強になります。
先日「開業コース」を修了され、現在「家庭用エアコンコース」を受講されている最中ですが、正直ここまで懇切丁寧に教えてもらえるとは思っていなかった、と言われてしまいました

ホームページだけではなかなか私の想いも伝わりにくいのですが、講習を受けられた方からの喜びの声を聞くことで私自身も大変励みになっています。
卒業生の方々にはアンケートを書いていただいておりますので折を見てこのブログ内でもその声をご紹介していきたいと考えています。
今日はここまで。次回をお楽しみに



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト