レンジフード分解
- 2012/11/23
- 11:56
みなさんおはようございます。
今日もわたくし当スクール講師のNが
「レンジフードの分解」
と題してみなさまにお話しをしていきたいと思います
レンジフード分解クリーニングはハウスクリーニングの代表的なメニューの1つであることは間違いありませんね

上の写真は、前面のフード・アルミフィルター・ファン・ベルマウスを外した状態であり、「レンジフード分解」とはこのような状態を指すことがほとんどだと思います。
でも、写真でもわかるファンケース(かたつむりの形をした部分)とモーターは一体どのようにすれば良いのでしょうか


一般的には取り付けたままクリーニングを行うのですが、一度キレイにしたレンジフード内のファンケースの裏側はどうなっているでしょう


気になったので取り外してみました。

やはりファンケースの形に沿って油汚れが残ってしまっているのがわかります

この写真は油汚れを除去した後の写真です。これでレンジフード内の油汚れはほぼ100%除去できました

やはりここまでの分解ができるのであればベストだと思いますが
・すべてのレンジフードでファンケースが取り外せるとは限らず、万が一外せなかった場合に値引き対象となってしまう可能性があること
・ファンケースとレンジフード本体のつなぎ目部分にある圧着されたスポンジが劣化と取り外した際の衝撃で取れてしまい空気の逃げ道ができてしまう可能性があること
・しっかりと元の状態に戻さないと異音や脱落の危険性があること
などのリスクも考えられます。
従ってメリット面とデメリット面のバランスを考えた上で分解を行うことが重要となってきます。
今日はここまで。次回をお楽しみに
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今日もわたくし当スクール講師のNが
「レンジフードの分解」
と題してみなさまにお話しをしていきたいと思います

レンジフード分解クリーニングはハウスクリーニングの代表的なメニューの1つであることは間違いありませんね


上の写真は、前面のフード・アルミフィルター・ファン・ベルマウスを外した状態であり、「レンジフード分解」とはこのような状態を指すことがほとんどだと思います。
でも、写真でもわかるファンケース(かたつむりの形をした部分)とモーターは一体どのようにすれば良いのでしょうか



一般的には取り付けたままクリーニングを行うのですが、一度キレイにしたレンジフード内のファンケースの裏側はどうなっているでしょう



気になったので取り外してみました。

やはりファンケースの形に沿って油汚れが残ってしまっているのがわかります


この写真は油汚れを除去した後の写真です。これでレンジフード内の油汚れはほぼ100%除去できました


やはりここまでの分解ができるのであればベストだと思いますが
・すべてのレンジフードでファンケースが取り外せるとは限らず、万が一外せなかった場合に値引き対象となってしまう可能性があること
・ファンケースとレンジフード本体のつなぎ目部分にある圧着されたスポンジが劣化と取り外した際の衝撃で取れてしまい空気の逃げ道ができてしまう可能性があること
・しっかりと元の状態に戻さないと異音や脱落の危険性があること
などのリスクも考えられます。
従ってメリット面とデメリット面のバランスを考えた上で分解を行うことが重要となってきます。
今日はここまで。次回をお楽しみに

ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト