ガラスフロアコーティング
- 2012/12/05
- 09:54
おはようございます 
今日はハウスクリーニングの話題ではなく
『フロアコーティング』
の話題をしてみたいと思います。
わたくしNはハウスクリーニングの他にフロアコーティングの施工も担当しております。
今日はトイレのフローリング部分にガラスコーティングと呼ばれるコーティングを施工したのでその報告です。

上の写真は既存のワックスを剥離した後の写真です。
フローリングのいわば“スッピン”状態ですのでお肌と一緒でこのままの状態ですと非常にデリケートな状態であるため、汚れや水分から守るために何かを塗布して表面を守ってあげなくてはいけませんよね。

ガラスコーティング施工直後の1枚です。
この光沢は乾燥すると共に段々落ち着いてきます。


フローリング自体の風合いを損ねない程度の光沢でかなり落ち着いた印象となりましたね
ガラスコーティングはコーティングの中でも最も高耐久性のあるものの1つだと考えられています。最新の高性能コーティングであるのは間違いなく、30年保証と謳っている業者さんもあるほどです。
しかし、フローリングは柔らかい素材であるためたわみ、伸縮します。ただ硬ければ良い、という訳でもありません。
また、ヨコ方向の摩擦には非常に強くてもタテ方向の引っ張り強度がないコーティングもあります。
それぞれのメリット&デメリットを的確に把握し施工するコーティングを決定しなくてはなりませんね
ちなみにわたくしNは
水性ウレタンコート・油性ウレタンコート・UVコート・ガラスコート
の施工実績があります(※シリコンコートは今のところおススメではありません・・・)
今回はこの辺で。次回も引き続きコーティングについてお話ししていきたいと思います
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html

今日はハウスクリーニングの話題ではなく
『フロアコーティング』
の話題をしてみたいと思います。
わたくしNはハウスクリーニングの他にフロアコーティングの施工も担当しております。
今日はトイレのフローリング部分にガラスコーティングと呼ばれるコーティングを施工したのでその報告です。

上の写真は既存のワックスを剥離した後の写真です。
フローリングのいわば“スッピン”状態ですのでお肌と一緒でこのままの状態ですと非常にデリケートな状態であるため、汚れや水分から守るために何かを塗布して表面を守ってあげなくてはいけませんよね。

ガラスコーティング施工直後の1枚です。
この光沢は乾燥すると共に段々落ち着いてきます。


フローリング自体の風合いを損ねない程度の光沢でかなり落ち着いた印象となりましたね

ガラスコーティングはコーティングの中でも最も高耐久性のあるものの1つだと考えられています。最新の高性能コーティングであるのは間違いなく、30年保証と謳っている業者さんもあるほどです。
しかし、フローリングは柔らかい素材であるためたわみ、伸縮します。ただ硬ければ良い、という訳でもありません。
また、ヨコ方向の摩擦には非常に強くてもタテ方向の引っ張り強度がないコーティングもあります。
それぞれのメリット&デメリットを的確に把握し施工するコーティングを決定しなくてはなりませんね

ちなみにわたくしNは
水性ウレタンコート・油性ウレタンコート・UVコート・ガラスコート
の施工実績があります(※シリコンコートは今のところおススメではありません・・・)
今回はこの辺で。次回も引き続きコーティングについてお話ししていきたいと思います

ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト