トイレ上蓋の磨き
- 2013/02/01
- 09:54
おはようございます。昨日に引き続きの連投です 
今日はまた「磨き」ネタに戻って・・・
「トイレの上蓋磨き」
と題してお話しをしていきたいと思います
トイレの上蓋の素材はかなりキズつきやすく、タオルのタグで擦れただけでもキズがついてしまう程です
施工前の写真がこちら

全体的にキレイな状態ですが、比較的大きなキズ&細かな擦りキズが混在しています。
写真ではわかりにくいですが光に反射して輪状のキズとなっているのがわかります。
で施工後の写真がこちらです。

微小なキズが見えやすい条件であるズームアップ&フラッシュでの撮影ですがキズもほとんど見えなくなりライトの光もハッキリと反射していますね
日常生活に近いアングルからの写真はこちら



今回、コーティングは施していませんが、光沢感のある新品に近い仕上がりになっているのではないでしょうか
(素材を長期間保護する為のコーティングは必要です)
トイレの上蓋程度であれば数千円で新品と交換した方が安価で済むかもしれませんが、もし施工中に素材をキズつけてしまい再生研磨で新品同様に戻せるようであれば卒業生の皆様の現場にわたくしNがすぐに駆けつけますので安心して作業を行って下さい
今日はここまで。次回をお楽しみに


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html

今日はまた「磨き」ネタに戻って・・・
「トイレの上蓋磨き」
と題してお話しをしていきたいと思います

トイレの上蓋の素材はかなりキズつきやすく、タオルのタグで擦れただけでもキズがついてしまう程です

施工前の写真がこちら

全体的にキレイな状態ですが、比較的大きなキズ&細かな擦りキズが混在しています。
写真ではわかりにくいですが光に反射して輪状のキズとなっているのがわかります。
で施工後の写真がこちらです。

微小なキズが見えやすい条件であるズームアップ&フラッシュでの撮影ですがキズもほとんど見えなくなりライトの光もハッキリと反射していますね

日常生活に近いアングルからの写真はこちら



今回、コーティングは施していませんが、光沢感のある新品に近い仕上がりになっているのではないでしょうか

(素材を長期間保護する為のコーティングは必要です)
トイレの上蓋程度であれば数千円で新品と交換した方が安価で済むかもしれませんが、もし施工中に素材をキズつけてしまい再生研磨で新品同様に戻せるようであれば卒業生の皆様の現場にわたくしNがすぐに駆けつけますので安心して作業を行って下さい

今日はここまで。次回をお楽しみに



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト