衛生陶器のクリーニング
- 2013/03/15
- 10:04
おはようございます。
今回のブログのテーマは
『衛生陶器のクリーニング』
です。
現在、スクールでは皆様からのご要望の多い
「ステンレスシンク研磨コース」
の開設に向けて詰めの段階まで来ていますが完成までもう少々お時間を頂く予定です。その完成まではこのブログ内でも一旦、研磨&磨きのネタは封印したいと思います
磨きやリペアーが万能のように思いがち、ですがお客様からの需要は圧倒的にハウスクリーニングの方が多く、丁寧な作業を心掛ければ多くのリピーターを抱えることもできます。
そこで今回はトイレの衛生陶器の手洗い部分を丁寧にクリーニングしてみました(※コーティング処理は一切施していません)。


適切な資機材を使用し、正しい方法でクリーニングを行えば見違えるほどキレイ
になります。
「光るものはシッカリと光らせる」
ハウスクリーニングの基本の1つですよね


短いですが
今日はここまで。 次回もお楽しみに 


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今回のブログのテーマは
『衛生陶器のクリーニング』
です。
現在、スクールでは皆様からのご要望の多い
「ステンレスシンク研磨コース」
の開設に向けて詰めの段階まで来ていますが完成までもう少々お時間を頂く予定です。その完成まではこのブログ内でも一旦、研磨&磨きのネタは封印したいと思います

磨きやリペアーが万能のように思いがち、ですがお客様からの需要は圧倒的にハウスクリーニングの方が多く、丁寧な作業を心掛ければ多くのリピーターを抱えることもできます。
そこで今回はトイレの衛生陶器の手洗い部分を丁寧にクリーニングしてみました(※コーティング処理は一切施していません)。


適切な資機材を使用し、正しい方法でクリーニングを行えば見違えるほどキレイ

「光るものはシッカリと光らせる」
ハウスクリーニングの基本の1つですよね



短いですが




ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト