ハウスクリーニング = 根性 ???
- 2011/09/02
- 09:40
おはようございます。今日はわたくし当スクール講師のNが修業時代に経験したことをみなさまにお話ししたいと思います。
私が本格的にハウスクリーニング事業を始めるに至って見聞を広める事を目的に約半年間、他社でお世話になっていた時の話です。
私自身はそれまでも自社で数多くハウスクリーニングを行なっておりましたが現場に出る前に修行先の社長から
「今までの方法は一旦忘れてウチのやり方で作業しなさい」
と言われました。それに対し私はその為にお世話になっているのだから、と快く受け入れました。
そして築30年以上経っているであろう木造平屋建ての退去物件の現場に到着。そこで私の担当場所はトイレと決まりました(実際は他の場所もありましたが・・・)
早速トイレに行き手袋をはめ作業を行なおうとしたところ現場責任者の方が
「手袋を外せ」
と言われたのです。そして続けて
「汚物を汚いモノと思うから手袋をはめるんだ。キレイにした後は舐められる位キレイにしなさい。トイレの裏の汚れが取れているか頭を突っ込んでよく見ろ」
との事でした。
お掃除の心構えとしては間違ったことではないので下水の整っていないトイレを私は素手で作業し仕上がりを見るために先程言われたように頭をトイレの裏に突っ込んでチェックを行ないました・・・
このことで新入りスタッフに対するナンだとか理不尽なことがあったとかをいうつもりではありません。
今でも私はよほど危険な薬剤を使用するか汚染が懸念されるクリーニング以外はもちろん素手で行なっていますし実際、素手でトイレ掃除を行なう行為はある国会議員が実践したり大手企業の社訓にもなっていますので
『心得』
としてはとても良いことだと思います。
しかしクリーンマスター養成スクールでは受講していただく方に対し必ず手袋の着用及び防護メガネ(必要があるときには)を着用していただいております。
それにトイレの裏側も鏡で見ればいいのです。
お掃除に対する考え方は一昔前と比べるとずいぶん変化したように思います。これからも時代に合わせた考え方や施工方法に少しずつ変化していくと思われます。
『ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール』
では最新の道具や施工方法を常に模索しつつ、良いものは柔軟に取り入れていきたいと思います。もちろん卒業生のみなさんと情報は共有していきますのでご安心下さい。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
私が本格的にハウスクリーニング事業を始めるに至って見聞を広める事を目的に約半年間、他社でお世話になっていた時の話です。
私自身はそれまでも自社で数多くハウスクリーニングを行なっておりましたが現場に出る前に修行先の社長から
「今までの方法は一旦忘れてウチのやり方で作業しなさい」
と言われました。それに対し私はその為にお世話になっているのだから、と快く受け入れました。
そして築30年以上経っているであろう木造平屋建ての退去物件の現場に到着。そこで私の担当場所はトイレと決まりました(実際は他の場所もありましたが・・・)
早速トイレに行き手袋をはめ作業を行なおうとしたところ現場責任者の方が
「手袋を外せ」
と言われたのです。そして続けて
「汚物を汚いモノと思うから手袋をはめるんだ。キレイにした後は舐められる位キレイにしなさい。トイレの裏の汚れが取れているか頭を突っ込んでよく見ろ」
との事でした。
お掃除の心構えとしては間違ったことではないので下水の整っていないトイレを私は素手で作業し仕上がりを見るために先程言われたように頭をトイレの裏に突っ込んでチェックを行ないました・・・
このことで新入りスタッフに対するナンだとか理不尽なことがあったとかをいうつもりではありません。
今でも私はよほど危険な薬剤を使用するか汚染が懸念されるクリーニング以外はもちろん素手で行なっていますし実際、素手でトイレ掃除を行なう行為はある国会議員が実践したり大手企業の社訓にもなっていますので
『心得』
としてはとても良いことだと思います。
しかしクリーンマスター養成スクールでは受講していただく方に対し必ず手袋の着用及び防護メガネ(必要があるときには)を着用していただいております。
それにトイレの裏側も鏡で見ればいいのです。
お掃除に対する考え方は一昔前と比べるとずいぶん変化したように思います。これからも時代に合わせた考え方や施工方法に少しずつ変化していくと思われます。
『ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール』
では最新の道具や施工方法を常に模索しつつ、良いものは柔軟に取り入れていきたいと思います。もちろん卒業生のみなさんと情報は共有していきますのでご安心下さい。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト