洗面台の再生
- 2013/05/10
- 11:00
おはようございます。
今日はわたくしNが作業した内容についてちょっとお話しをしてみようと思います。
先月中旬、箱根にあるホテルで再生研磨を行ってきました
このホテルは現在も稼働しているホテルですので作業に費やせる時間は
お客様がチェックアウトされる11時過ぎから
新規のお客様がチェックインされる15時まで
に制限されます。
とはいっても15時ギリギリまでは作業を行えませんので、せめて14時半位には後片付けまで全てを終わらせていなくてはなりません
一般のご家庭を対象とするのであればある程度の時間を掛けて作業することができますが、このような宿泊施設を対象とした場合、 仕上がりの追及 の他に 時間短縮 が課題となります。
ではまず、施工前の写真から

光沢感は残っていますが、光が当たると 輪っか状のキズ が目立っていますので細かなキズが多くついているのだと思われます。
で施工後の写真がこちら


携帯で撮った写真ですので全体の雰囲気しかわかりませんが細かなキズを消し、シッカリと光沢感を出すことができました
このように丁寧に磨くとコーティングを施さなくても水を弾いてくれます
当スクールの「研磨・磨きコース」では、ここまでの研磨はできませんが講師としてのスキルアップを常に意識しながら行っています。
今日はここまで。次回もお楽しみに


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今日はわたくしNが作業した内容についてちょっとお話しをしてみようと思います。
先月中旬、箱根にあるホテルで再生研磨を行ってきました

このホテルは現在も稼働しているホテルですので作業に費やせる時間は
お客様がチェックアウトされる11時過ぎから
新規のお客様がチェックインされる15時まで
に制限されます。
とはいっても15時ギリギリまでは作業を行えませんので、せめて14時半位には後片付けまで全てを終わらせていなくてはなりません

一般のご家庭を対象とするのであればある程度の時間を掛けて作業することができますが、このような宿泊施設を対象とした場合、 仕上がりの追及 の他に 時間短縮 が課題となります。
ではまず、施工前の写真から

光沢感は残っていますが、光が当たると 輪っか状のキズ が目立っていますので細かなキズが多くついているのだと思われます。
で施工後の写真がこちら


携帯で撮った写真ですので全体の雰囲気しかわかりませんが細かなキズを消し、シッカリと光沢感を出すことができました

このように丁寧に磨くとコーティングを施さなくても水を弾いてくれます

当スクールの「研磨・磨きコース」では、ここまでの研磨はできませんが講師としてのスキルアップを常に意識しながら行っています。
今日はここまで。次回もお楽しみに



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト