大理石研磨
- 2013/06/18
- 10:36
おはようございます。
今日は
『大理石研磨』
と題してお話しをしていきたいと思います
先日 (といってもだいぶ前の話になってしまうのですが・・・
) スクール東京校の玄関部の大理石にある加工をしようと洗剤を塗布したところ、ものの見事にムラが発生してしまいました 

洗剤のメーカー曰く、
「ムラになったり光沢が変化することはない」
ということだったのですが、思っていたような結果にはなりませんでした・・・
大理石・御影石の違い、鏡面加工・バーナー仕上げ 等の加工方法の違いなどによっても扱い方が大きく変わるはずなのですが、今回購入した洗剤は万能的な説明がなされていたので興味があったのです。
今回のこの結果をメーカーに問い合わせて現状を説明したところ、担当者の方もビックリされており原状復帰を提案されました。
わたくしどもはいわゆる『クレーマー』だと思われたくなかったので丁重にお断りしたのですが実際に現状を見ておきたい、とのことでしたので恐縮ではありましたがお願いすることにしました
果たしてポリッシャーとオリジナルのダイヤモンドパッドによる3工程での施工で一体どのように変化したのでしょうか





通常は5工程以上研磨することが多いのですが、今回はたったの3工程でここまでの光沢感


『すごい

』
というしかありませんね・・・。
尚、今回お世話になったメーカーさんとは石材関係のアドバイザー的な事をお願いしています
今日はここまで。次回のブログもお楽しみに
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今日は
『大理石研磨』
と題してお話しをしていきたいと思います

先日 (といってもだいぶ前の話になってしまうのですが・・・



洗剤のメーカー曰く、
「ムラになったり光沢が変化することはない」
ということだったのですが、思っていたような結果にはなりませんでした・・・

大理石・御影石の違い、鏡面加工・バーナー仕上げ 等の加工方法の違いなどによっても扱い方が大きく変わるはずなのですが、今回購入した洗剤は万能的な説明がなされていたので興味があったのです。
今回のこの結果をメーカーに問い合わせて現状を説明したところ、担当者の方もビックリされており原状復帰を提案されました。
わたくしどもはいわゆる『クレーマー』だと思われたくなかったので丁重にお断りしたのですが実際に現状を見ておきたい、とのことでしたので恐縮ではありましたがお願いすることにしました

果たしてポリッシャーとオリジナルのダイヤモンドパッドによる3工程での施工で一体どのように変化したのでしょうか






通常は5工程以上研磨することが多いのですが、今回はたったの3工程でここまでの光沢感



『すごい



というしかありませんね・・・。
尚、今回お世話になったメーカーさんとは石材関係のアドバイザー的な事をお願いしています

今日はここまで。次回のブログもお楽しみに

ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト