魅力UPの撮影方法 その2
- 2013/07/03
- 10:44
おはようございます。
今回も
「魅力UPの撮影方法」
の その2 としてみなさまにお話ししていきたいと思います
前回のブログで洗剤のボトルを例に挙げお送りしてみましたが、熟練のカメラマンの方から見たらまだまだと思われると思います
しかし、あくまで「魅力UPの撮影方法」では、あまり難しいことは考えず、
ちょっとした違いで見え方が変わること
を実感していただければ、と考えています。
では、今回も洗剤ボトルを使用しお送りします。

これは前回同様、普通のデジカメで撮影した写真です。
次に、ちょっと工夫してボトルを並べた場合の写真です。

ラベルの全体は見えませんが、この商品を売ることを目的としてはいませんので “見せ方” を優先しました。
どちらが正しい、というのではなく、パッと見
「おっ、何かカッコいいな
」
と思っていただけたら嬉しいです。
実は以前のブログ(2013年5月3日)でも同様の工夫をして撮影した写真を使用していますのでまだ見ていない方はぜひ上記の事を念頭に置いて覗いてみて下さいね
今日はここまで。次回もお楽しみに


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今回も
「魅力UPの撮影方法」
の その2 としてみなさまにお話ししていきたいと思います

前回のブログで洗剤のボトルを例に挙げお送りしてみましたが、熟練のカメラマンの方から見たらまだまだと思われると思います

しかし、あくまで「魅力UPの撮影方法」では、あまり難しいことは考えず、
ちょっとした違いで見え方が変わること
を実感していただければ、と考えています。
では、今回も洗剤ボトルを使用しお送りします。

これは前回同様、普通のデジカメで撮影した写真です。
次に、ちょっと工夫してボトルを並べた場合の写真です。

ラベルの全体は見えませんが、この商品を売ることを目的としてはいませんので “見せ方” を優先しました。
どちらが正しい、というのではなく、パッと見
「おっ、何かカッコいいな

と思っていただけたら嬉しいです。
実は以前のブログ(2013年5月3日)でも同様の工夫をして撮影した写真を使用していますのでまだ見ていない方はぜひ上記の事を念頭に置いて覗いてみて下さいね

今日はここまで。次回もお楽しみに



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト