お手入れ用洗剤 きらめき
- 2011/09/06
- 14:53
おはようございます。今日もわたくし当スクールの講師Nがみなさまにとても役に立つ情報をお届けしてまいります


先日おススメのお掃除道具のご紹介で
『Satto ウォータースクイージー』
をご紹介致しましたが今日は日常のお手入れ、特にフローリングのお手入れ用としてバツグンの性能をもつ洗剤
『きらめき』

をみなさんにご紹介したいと思います
この商品は京都の或るビルメンテナンス会社さんが独自に開発した商品で残念ながら一般には市販されていません。
こちらの商品を取り扱う会社の代表は独立される前は清掃用品を扱う ジョンソンプロフェッショナル株式会社(現・ディバーシー株式会社) で長らく営業をされておりその後独立した、という経緯の方ですので洗剤に対する知識はかなり豊富であったようです。
コンビニやファミリーレストランなどの清掃を手広くされている経緯からこの 『きらめき』 も本来はPタイルなどの化学床を対象としてワックス剥離作業のサイクルを伸ばすことを目的として開発された商品です。
しかし、わたくしNが使用してみての感想は
『これはフローリングにもいいのではないか

』
でした。
早速、ワックス塗布後のメンテナンス用として使用してみたのですが、程なくして戦力として1軍入りが決定致しました
こちらの商品の主な成分は
界面活性剤・アルコール系溶剤・フッ素化合物
となっており汚れ落とし、除菌、防汚コーティングが一度に行える極めてスグレモノなのです。しかも毎日使用してもフッ素の被膜はビルドアップ(積み重なる事)しないのです


またフッ素配合でも運動に適した摩擦抵抗に設定されており、滑り過ぎることなく、また滑らなさ過ぎることもなく日常的に使用するにはもってこい、なのです。
当スクールでは ワックス・UVフロアコーティングなどのコーティング事業も行なっておりますがと同時に施工後のお手入れ用としてお客様にもお勧めしており一度ご使用いただけると高い確率でリピートしていただけます
ちなみにこの商品を見たワックスメーカーの営業の方から社に持ち帰って成分を調べたい、と言われたり某大手コンビニの日常清掃用洗剤のコンペに最終選考まで残ったりと専門家の方からも絶賛される大変優れた商品ですのでフローリングのお手入れにお困りの方にはもってこい、の商品ではないでしょうか。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html



先日おススメのお掃除道具のご紹介で
『Satto ウォータースクイージー』
をご紹介致しましたが今日は日常のお手入れ、特にフローリングのお手入れ用としてバツグンの性能をもつ洗剤
『きらめき』

をみなさんにご紹介したいと思います

この商品は京都の或るビルメンテナンス会社さんが独自に開発した商品で残念ながら一般には市販されていません。
こちらの商品を取り扱う会社の代表は独立される前は清掃用品を扱う ジョンソンプロフェッショナル株式会社(現・ディバーシー株式会社) で長らく営業をされておりその後独立した、という経緯の方ですので洗剤に対する知識はかなり豊富であったようです。
コンビニやファミリーレストランなどの清掃を手広くされている経緯からこの 『きらめき』 も本来はPタイルなどの化学床を対象としてワックス剥離作業のサイクルを伸ばすことを目的として開発された商品です。
しかし、わたくしNが使用してみての感想は
『これはフローリングにもいいのではないか



でした。
早速、ワックス塗布後のメンテナンス用として使用してみたのですが、程なくして戦力として1軍入りが決定致しました

こちらの商品の主な成分は
界面活性剤・アルコール系溶剤・フッ素化合物
となっており汚れ落とし、除菌、防汚コーティングが一度に行える極めてスグレモノなのです。しかも毎日使用してもフッ素の被膜はビルドアップ(積み重なる事)しないのです



またフッ素配合でも運動に適した摩擦抵抗に設定されており、滑り過ぎることなく、また滑らなさ過ぎることもなく日常的に使用するにはもってこい、なのです。
当スクールでは ワックス・UVフロアコーティングなどのコーティング事業も行なっておりますがと同時に施工後のお手入れ用としてお客様にもお勧めしており一度ご使用いただけると高い確率でリピートしていただけます

ちなみにこの商品を見たワックスメーカーの営業の方から社に持ち帰って成分を調べたい、と言われたり某大手コンビニの日常清掃用洗剤のコンペに最終選考まで残ったりと専門家の方からも絶賛される大変優れた商品ですのでフローリングのお手入れにお困りの方にはもってこい、の商品ではないでしょうか。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト