卒業生の実地研修 その1
- 2013/08/16
- 09:29
おはようございます。
今日はスクール卒業生の実地研修についてお話しをしていきたいと思います。
今月の10日に先日のブログでご紹介した 高橋さん の所有する物件で当スクール卒業生である
クリーンベストの米山さん
の実地研修を行いました。

部屋の広さはワンルームで天井も高く、窓ガラスは何とペアガラスの二重サッシと質の良い造りのお部屋でした。
退去された方は比較的キレイにご使用されていらっしゃったようで、油汚れはほぼ見受けられませんでした。



ただ、写真のようにかなり水アカが堆積している状態ではありました
今回の作業はクリーンベストさんに作業を依頼する、といった形を取りましたので私N自身は作業を行わず、スクールで実習した内容がどこまで身についてご自分のものにされているのか

の確認で現場に向かいました。
(ただし、高橋さんはスクールに依頼されてきましたので最終的には私Nが責任を持って引き渡すようにします)
汚れの状況とお部屋の広さから見積もって少なくとも当日の夕方までには終了するだろう、と計算していたのですが・・・ 結果から言うと翌日11日の夕方まで丸2日間の作業となってしまいました
次回のブログより数回に分けて実地研修の様子をご紹介しますね
今日はここまで。次回のブログもお楽しみに


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
今日はスクール卒業生の実地研修についてお話しをしていきたいと思います。
今月の10日に先日のブログでご紹介した 高橋さん の所有する物件で当スクール卒業生である
クリーンベストの米山さん
の実地研修を行いました。

部屋の広さはワンルームで天井も高く、窓ガラスは何とペアガラスの二重サッシと質の良い造りのお部屋でした。
退去された方は比較的キレイにご使用されていらっしゃったようで、油汚れはほぼ見受けられませんでした。



ただ、写真のようにかなり水アカが堆積している状態ではありました

今回の作業はクリーンベストさんに作業を依頼する、といった形を取りましたので私N自身は作業を行わず、スクールで実習した内容がどこまで身についてご自分のものにされているのか



(ただし、高橋さんはスクールに依頼されてきましたので最終的には私Nが責任を持って引き渡すようにします)
汚れの状況とお部屋の広さから見積もって少なくとも当日の夕方までには終了するだろう、と計算していたのですが・・・ 結果から言うと翌日11日の夕方まで丸2日間の作業となってしまいました

次回のブログより数回に分けて実地研修の様子をご紹介しますね

今日はここまで。次回のブログもお楽しみに



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト