撥水コーティングと親水コーティング
- 2011/09/14
- 12:36
みなさんこんにちは
今日はわたくしNがコーティングの中で
撥水コーティング と 親水コーティング
についてお話ししていこうと思います。
この写真はホームセンターで購入したタイルが3枚並んでいる写真です。

一見すると全く同じタイルに見えますが、
一番左のタイルには 親水性コーティング を塗布
真ん中のタイルには 撥水性コーティング を塗布
一番右のタイルには 何も塗布していない
状態にしています。
まず、一番左の 親水性コーティング からお話ししたいと思います。

“親水性” とは上の写真のように水になじむ性質をもちベタ~ッと水が広がる性質があります。通常、水滴が蒸散を繰り返すとウロコ状の 『水アカ』 という除去しにくい汚れに進展してしまうのですがこの親水性コートを塗布すると
汚れの下に水が入り込む作用 = セルフクリーニング作用
が発生し汚れを抑え 『水アカ』 を固着しにくくする効果が期待できます。
また親水性コートには曇りを止める効果もあります。酸化チタンによる光触媒効果もこの親水性によるセルフクリーニングを利用したものといえます。
次に真ん中にある 撥水性コーティング について。

“撥水” に関しては車のフロントガラスに塗布したり、と日常生活にもなじみが深いのでイメージしやすいのではないでしょうか。
加工面についた水が水滴状になる状態を “撥水” と呼びます。付着した水が水玉になって流れ落ちていく様子は見ていて気持ちいいものですが水玉に光が当たると虫メガネと同じ原理で光を1点に集めてしまい素材を痛めることもあります。また、水玉の状態のまま水分が蒸発するとその部分には水に含まれる硬度成分が残されてしまいます。
そう、『水アカ』です


撥水コートは万能、と考えてしまいがちですがメンテナンス性でいえば断然 “親水性”コーティング に軍配が上がります。いわば
実用性の親水性コーティング 見た目の撥水コーティング
といったところでしょうか。
しかし残念なことに見た目のインパクトに欠けるためか親水性コーティングはあまりお目にかかりません・・・。

やっぱり真ん中の “撥水性コーティング” に目がいってしまいますよね~
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html

撥水コーティング と 親水コーティング
についてお話ししていこうと思います。
この写真はホームセンターで購入したタイルが3枚並んでいる写真です。

一見すると全く同じタイルに見えますが、
一番左のタイルには 親水性コーティング を塗布
真ん中のタイルには 撥水性コーティング を塗布
一番右のタイルには 何も塗布していない
状態にしています。
まず、一番左の 親水性コーティング からお話ししたいと思います。

“親水性” とは上の写真のように水になじむ性質をもちベタ~ッと水が広がる性質があります。通常、水滴が蒸散を繰り返すとウロコ状の 『水アカ』 という除去しにくい汚れに進展してしまうのですがこの親水性コートを塗布すると
汚れの下に水が入り込む作用 = セルフクリーニング作用
が発生し汚れを抑え 『水アカ』 を固着しにくくする効果が期待できます。
また親水性コートには曇りを止める効果もあります。酸化チタンによる光触媒効果もこの親水性によるセルフクリーニングを利用したものといえます。
次に真ん中にある 撥水性コーティング について。

“撥水” に関しては車のフロントガラスに塗布したり、と日常生活にもなじみが深いのでイメージしやすいのではないでしょうか。
加工面についた水が水滴状になる状態を “撥水” と呼びます。付着した水が水玉になって流れ落ちていく様子は見ていて気持ちいいものですが水玉に光が当たると虫メガネと同じ原理で光を1点に集めてしまい素材を痛めることもあります。また、水玉の状態のまま水分が蒸発するとその部分には水に含まれる硬度成分が残されてしまいます。
そう、『水アカ』です



撥水コートは万能、と考えてしまいがちですがメンテナンス性でいえば断然 “親水性”コーティング に軍配が上がります。いわば
実用性の親水性コーティング 見た目の撥水コーティング
といったところでしょうか。
しかし残念なことに見た目のインパクトに欠けるためか親水性コーティングはあまりお目にかかりません・・・。

やっぱり真ん中の “撥水性コーティング” に目がいってしまいますよね~

ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト