大理石再生研磨 その2
- 2015/02/25
- 20:12
前回に続き、大理石再生研磨となります。
小面積の施工ではポリッシャーは使用しませんので、手持ちのマシーンを使って色々と試してみました。

荒削りである1工程終了後、今回使用した機材はトルクがないのでしっかり削れてないですが、期待以上にマッチするようです!

光沢出しの工程である3工程目終了後。このままでも十分なウェット感が出てますが、更なくウェット感を求めてもう1工程を追加すると・・・

水を撒いたようなウェット感が出ました。
私は、石材の補修も勉強しましたので、もっと小さな面積の補修・光沢出しはまた違った資機材を使用しますが、規模に応じた適切な施工方法を知っておくことはとても重要なことだと考えています。
大理石の再生研磨に興味のある方ご連絡お待ちしております。
ハウスクリーニング・エアコン分解高圧クリーニング・再生研磨・フロアコーティングで独立開業、新規事業の立ち上げ、コンサルティングは、クリーンマスター養成スクールにおまかせください。
クリーンマスター養成スクールサイトはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
運営するARC株式会社Facebookはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
スポンサーサイト