スクール事業について思うこと。
- 2015/09/03
- 19:49
今回は、技術的なことではなくスクールという業態や運営について思うことを少し述べたいと思います。
私は、ハウスクリーニングや再生研磨、フロアコーティングなどの技術を取得(まだまだですが・・・)するにあたり
多くの達人から教えを乞い、それを実践し少しでも自分のアレンジを加え自分自身のノウハウと融合し、教わったそのままではなく自分のアレンジの中で良いものだけをスクールに取り入れることを信念としています。
そして、もう一つこれはしないでおこうと思っていることがあります。
それは、他のスクールや講習、卒業生についての悪口は言わないようにする事。
スクール実習内では、裏事情をお伝えする中で結果的に相手が良く思わない内容をお話する事はあるかもしれませんが、他スクールの悪口を言って当スクールに入学いただこうとは一切思っておりません。
「ヒトはヒト、自分は自分」です。
ただ、今回少し残念なことがあり、記事にしてみました。
私が教えを受けた方で尊敬していた方のブログからなのですが
・・・過去、100人以上の卒業生を世に
送り出してきました。
その中に、数名な方が私の技術を
真似てビジネスを始める愚か者が
います。
自分たちの私利私欲のために
使われる技術ではありません
数日間習っただけでビデオを撮影しても
情熱までは見え無いですね!
本物の技術を知れば差がつきます!
貴方の師匠は誰ですか!? ・・・
どんな方から学びたいでしょうか!?
愚か者の仲間にはなら無いで欲しい。 ・・・
この方は、研磨や再生の素晴らしい専門家ではありますが、ハウスクリーニングは専門外なのですが、こう言っておられるにも関 わらず
「ハウスクリーニング特別講座」
を募集されているのです。
私がハウスクリーニングのスクールを運営している事を知ってるにも関わらず、です。
私は、彼の技術を用いて講習を行ったことは一度もありませんし、私は交流する前から再生研磨を行ってきているので、私のことをいっているとは思っていませんが、
自分と違う価値観を持つヒトのことを一方的に愚か者と断じてしまっている事と、言っている事と実際に行っていることが
違ってしまっている矛盾について、残念でなりません。
その方へは、スクールの契約書の雛形をお譲りしたりもしている関係だったのですが、少し残念な出来事です。
私は、ハウスクリーニングにおいては、講習に来られる方よりも長くやってきていますが、その他の分野では講習生の方々の方が
プロフェッショナルであることも多いと思います。
私自身が、講習来られる方から教わることも本当に多いと感じています。
スクールはノウハウを提供するだけの場ではありません。
卒業後どれだけ頼ることができるか、だと思っています。
講習内容以外のことはお伝えできない場合もありますが、できる限り対応しようと考えております。
次回は、技術的な内容をお送りいたしますので、ご期待ください✩
私は、ハウスクリーニングや再生研磨、フロアコーティングなどの技術を取得(まだまだですが・・・)するにあたり
多くの達人から教えを乞い、それを実践し少しでも自分のアレンジを加え自分自身のノウハウと融合し、教わったそのままではなく自分のアレンジの中で良いものだけをスクールに取り入れることを信念としています。
そして、もう一つこれはしないでおこうと思っていることがあります。
それは、他のスクールや講習、卒業生についての悪口は言わないようにする事。
スクール実習内では、裏事情をお伝えする中で結果的に相手が良く思わない内容をお話する事はあるかもしれませんが、他スクールの悪口を言って当スクールに入学いただこうとは一切思っておりません。
「ヒトはヒト、自分は自分」です。
ただ、今回少し残念なことがあり、記事にしてみました。
私が教えを受けた方で尊敬していた方のブログからなのですが
・・・過去、100人以上の卒業生を世に
送り出してきました。
その中に、数名な方が私の技術を
真似てビジネスを始める愚か者が
います。
自分たちの私利私欲のために
使われる技術ではありません
数日間習っただけでビデオを撮影しても
情熱までは見え無いですね!
本物の技術を知れば差がつきます!
貴方の師匠は誰ですか!? ・・・
どんな方から学びたいでしょうか!?
愚か者の仲間にはなら無いで欲しい。 ・・・
この方は、研磨や再生の素晴らしい専門家ではありますが、ハウスクリーニングは専門外なのですが、こう言っておられるにも関 わらず
「ハウスクリーニング特別講座」
を募集されているのです。
私がハウスクリーニングのスクールを運営している事を知ってるにも関わらず、です。
私は、彼の技術を用いて講習を行ったことは一度もありませんし、私は交流する前から再生研磨を行ってきているので、私のことをいっているとは思っていませんが、
自分と違う価値観を持つヒトのことを一方的に愚か者と断じてしまっている事と、言っている事と実際に行っていることが
違ってしまっている矛盾について、残念でなりません。
その方へは、スクールの契約書の雛形をお譲りしたりもしている関係だったのですが、少し残念な出来事です。
私は、ハウスクリーニングにおいては、講習に来られる方よりも長くやってきていますが、その他の分野では講習生の方々の方が
プロフェッショナルであることも多いと思います。
私自身が、講習来られる方から教わることも本当に多いと感じています。
スクールはノウハウを提供するだけの場ではありません。
卒業後どれだけ頼ることができるか、だと思っています。
講習内容以外のことはお伝えできない場合もありますが、できる限り対応しようと考えております。
次回は、技術的な内容をお送りいたしますので、ご期待ください✩
スポンサーサイト