ステンレスシンクの模様替え(再生研磨)
- 2015/10/23
- 17:54
ステンレスシンクの再生研磨について。
お掃除の分野でも、再生研磨の分野においても最もシビアな仕上がりを求められるのは一般ご家庭での作業ではないでしょうか?
巷にはステンレスの研磨を教えるスクールのようなものがあるみたいですが、果たして目線を近くしてのチェックが入る一般ご家庭で通用する仕上がりを行うことができるのでしょうか?
今回は、スクール東京校のステンレスシンクを使って底面の光沢を変え、好みの光沢に仕上げる模様替えを行いました。

まずは、つや消しから1段階光沢を上げた仕上がり。

もう1段階光沢を上げた仕上がり。使用する機械は変えず研磨資材を変えています。

更にもう1段階光沢を上げた仕上がり。写真ではわかりにくいですが少しずつ光沢がアップしています。
最終磨きは、今回は手作業で行いました。
傷消し~ツヤ消し~鏡面仕上げまで、1時間程度。作業方法としては完成形に近づきつつあるのではないでしょうか?
なお、これ以上の超・鏡面仕上げを行うのであれば、基本的に作業方法を変更したほうが効率的です。

この仕上がりは、荒く傷消しをして表面を整えたもの。
これでも若干光沢が出てしまっていますが、私はこれくらいの「つや消し仕上げ」が好みです。

曲面部もきっちり決まっていますね。
ステンレスシンク再生研磨には、ガンコな汚れをガリガリ削り落とす方法から、表面を整える程度の柔らかい磨きまであります。
ハイパワーの機械を使ってのヘアライン仕上げ
経の大きなポリシャー使っての磨き
なども可能ですが、一般ご家庭ではほとんで使う場面はありません。
ハウスクリーニングではできないことができるのが再生研磨の良いところ。
ただし、ハウスクリーニングで培った細やかな感覚を持っていないとできないことは必ず存在します。
これは、ただ研磨剤の粒子を細かくすれば良いと言ったものではない部分です。
クリーンマスター養成スクールのステンレス再生研磨は、一般ご家庭で鍛えられたステンレスシンク再生研磨技術です。
この技術は、ステンレス再生研磨上級コースでお伝えしようと考えています。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコの除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネートの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
あなたも、ガラス・アクリスの専門家チームに参加しませんか?
ガラス傷消し ガラス傷修復 ガラス傷リペア ガラス傷欠け ガラス傷復元 ガラス傷磨き ガラスウロコ ガラス磨き
アクリル傷消し アクリル傷修復 アクリル傷リペア アクリル傷復元 アクリル傷磨き アクリルウロコ アクリル磨き
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
クリーンマスター養成スクールの紹介サイトはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
スポンサーサイト