水まわりコーティング~ハウスクリーニングオプションメニュー~
- 2015/10/31
- 18:45
水まわり(レンジフード・キッチン・浴室・洗面台・トイレ)のハウスクリーニングを施工させていただき、お客様と最終確認をする際によく言われる言葉があります。
「このキレイさを長く保つにはどうしたらいいの?」
その際、メンテナンス方法をわかりやすく丁寧に説明をするのが最も大事なことなのですが、もうひとつの方法として
コーティング膜で素材を守ってあげる、「水まわりコーティング」があります。

対象素材に塗布することで、キズが付きにくく汚れを付着させにくくすることが可能になります。
オールマイティーなコーティング剤もありますが、素材別に異なるコーティング剤を使用することで、より耐久性・密着性を高めることができます。
上記写真のコーティング剤は、オススメ開業コースを修了された卒業生の方から「水まわりコーティングコース」の受講をいただきましたので、用意いたしました。
私自身、今までに数100件の水まわりコーティングを行ってきましたが、施工不良によるクレームはいただいたことがありません。
高耐久=取ろうとしても取れない、ということなので、超耐久コーティングを施す際には注意が必要ですが、施工のコツさえつかんでしまえば問題はありません。
また、透明な皮膜を形成するので見た目がほとんど変わらないことでお客様が不安になることがあるので、効果やメンテナンス法を丁寧にご説明することがとても重要です。
施工の方法はもちろん、お客様に対する対応方法もしっかり学ぶことができます。
また、水まわりコーティングは水まわりそのものを長く綺麗な状態で長持ちさせることができますので、管理会社様、不動産会社様、大家様にも大変オススメです。
劣化の速度やカビの付着速度を明らかに遅らせることができます。
表面に表れた状況に対応 して物事を処理する「対処療法」ではなく、トラブルの原因を作らないように予防する「予防療法」が大切です。
新築物件に対し営業する際には下地処理程度で塗布は可能ですが、在宅物件での施工には水垢までしっかり除去するハウスクリーニングを行う必要がありますので、注意をしてください。
ハウスクリーニングのオプションメニュー「水まわりコーティング」! オススメです!!
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネートの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
あなたも、ガラス・アクリルのリニューアル専門家チームに参加しませんか?
ガラス傷消し ガラス傷修復 ガラス傷リペア ガラス傷欠け ガラス傷復元 ガラス傷磨き ガラスウロコ ガラス磨き
アクリル傷消し アクリル傷修復 アクリル傷リペア アクリル傷復元 アクリル傷磨き アクリルウロコ アクリル磨き
ガラスリニューアル、アクリルリニューアル
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
ステンレスシンクリニューアル
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
スポンサーサイト