何がお客様にとって1番ベターなことなのか???
- 2011/09/19
- 14:18
みなさんこんにちわ
まだまだ残暑厳しく暑いですね~
体調は崩されていませんか

先週金曜日に不定期の更新です、とお伝えしたばかりのわたくし事務スタッフのMがまさかの2回連続でブログを更新したいと思います
今回お話しするのは先週の土曜日にあった出来事です。
通常、わたくしたちはお客様と作業日程についてお打合せをしていると
・バタバタして忙しいこと
・お引越し先でお荷物の開梱作業があるので戻ってくるお時間がない
などの理由でお引越当日を避けて後日改めてクリーニングをご希望、という方が多いのですが中には遠方に引っ越すのでどうしても引越当日に希望されたり 物件引き渡し日=引越日 なのでどうしても当日でなくてはならない、ということで搬出作業と若干時間をずらしてクリーニング開始、という場合もあります。
で今回お話しする件はアポイントを取った際、
・ワンルーム(約33㎡)であること
・昼12:00~ 搬出作業開始
・梱包は前日までにほぼ終了している
・平日は忙しい為、搬出作業終了後すぐにお願いしたい
との事でしたので搬出作業開始1時間後位にお伺いし、作業できる箇所からクリーニングさせていただく、という方法を取りました。
ところが実際には・・・クリーニングを開始できるのがすっかり日も暮れた18時半過ぎになってしまい、お客様も今日はお引越し先での開梱作業もあるので後日にしてほしい、となってしまい、改めて日程をお客様と調整し4日後となりました。
なぜ、このようなことになってしまったのか、というと理由は色々ありなかなかコレだっ
と断定はできないのですが今回のように作業当日になって急遽変更になる、という事柄はたくさんあります。
それでもわたくしたちはお客様にとって何が一番ベストな方法なのか、お客様にとってご満足いただけるのかを判断して変更・作業していかなくてはなりません。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html





先週金曜日に不定期の更新です、とお伝えしたばかりのわたくし事務スタッフのMがまさかの2回連続でブログを更新したいと思います

今回お話しするのは先週の土曜日にあった出来事です。
通常、わたくしたちはお客様と作業日程についてお打合せをしていると
・バタバタして忙しいこと
・お引越し先でお荷物の開梱作業があるので戻ってくるお時間がない
などの理由でお引越当日を避けて後日改めてクリーニングをご希望、という方が多いのですが中には遠方に引っ越すのでどうしても引越当日に希望されたり 物件引き渡し日=引越日 なのでどうしても当日でなくてはならない、ということで搬出作業と若干時間をずらしてクリーニング開始、という場合もあります。
で今回お話しする件はアポイントを取った際、
・ワンルーム(約33㎡)であること
・昼12:00~ 搬出作業開始
・梱包は前日までにほぼ終了している
・平日は忙しい為、搬出作業終了後すぐにお願いしたい
との事でしたので搬出作業開始1時間後位にお伺いし、作業できる箇所からクリーニングさせていただく、という方法を取りました。
ところが実際には・・・クリーニングを開始できるのがすっかり日も暮れた18時半過ぎになってしまい、お客様も今日はお引越し先での開梱作業もあるので後日にしてほしい、となってしまい、改めて日程をお客様と調整し4日後となりました。
なぜ、このようなことになってしまったのか、というと理由は色々ありなかなかコレだっ

それでもわたくしたちはお客様にとって何が一番ベストな方法なのか、お客様にとってご満足いただけるのかを判断して変更・作業していかなくてはなりません。
ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクールのサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト