ステンレスシンクを超・鏡面に仕上げるコツ
- 2015/11/30
- 20:19
ステンレスシンク再生研磨の話題ばかりになってしまいますが、次回からは「年末大掃除」に向けて、おそうじのコツなどをご紹介できれば、と考えております。
これまで多くの方から再生研磨のお問い合わせをいただいていますが、その半数ちかくがステンレスシンク再生研磨・磨きへのお問い合わせです。
そこで、今回はステンレスシンクを鏡面に仕上げる為のコツを一つお伝えしたいと思います。
まず、私が水とパッドのみで鏡面に仕上げた写真をご覧下さい。
①

②

③

研磨の基本に沿って研磨していくと、光沢は自然と上がっていき次第に鏡面へ近づいて行きます。
しかし、写真からもわかりますが、見る角度を変えると研磨痕が見えてきます。
大先輩の方々が使用するパッドと水のみで私が再生研磨を行うとこのあたりが限界です。
鏡面に仕上げる際の最大のコツは、この研磨痕を限りなく小さく、かつ少なくする事にあります。
次に、この研磨痕を少なくしていった写真をご覧下さい
④

⑤

⑥

深いキズ(ヘアライン)は残っていますが、研磨痕がほぼなくなるように仕上げました。
残った研磨痕がどの工程でついたものなのか?どうやって消せば良いのか?
これらの問題を一つ一つ解決しながら、
時間をかけ丁寧な処理を行うことで、より研磨痕の少ない精度の高い超・鏡面へ仕上がっていきます。
最終的に残ってしまった研磨痕は、ピカールなどの金属磨きで磨いても消えませんので、工程ごとの精度を高めていくしか方法はないように感じています。
自分の思うようにコントロールするのではなく、磨いている素材と対話をしながら臨機応変に施工方法を変えていってください。
私自身の感覚としましては、「磨く・削る」 というよりは、 カンナや包丁を「研ぐ」ような感覚に近いかもしれません。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネイトの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
「研磨・磨きマスターコース」を終了された方を中心としたチームをつくります。
あなたも、ガラス・アクリル・ステンレスシンク・大理石・人工大理石・FRP・白木の再生研磨・鏡ガラス水アカ除去の特別リニューアルサービスプロチームに参加しませんか?
あなたも、ガラス・アクリルのリニューアル専門家チームに参加しませんか?
ガラス傷消し ガラス傷修復 ガラス傷リペア ガラス傷欠け ガラス傷復元 ガラス傷磨き ガラスウロコ ガラス磨き ガラスリニューアル
温浴施設・温泉施設・スパ・フィットネスクラブ・ジム・その他、ガラス製品のリニューアル
アクリル傷消し アクリル傷修復 アクリル傷リペア アクリル傷復元 アクリル傷磨き アクリルウロコ アクリル磨き
、アクリルリニューアル、ポリカーボネートリニューアル
ゴルフカート風防、バイク風防、カーポート、水族館・動物園のアクリル壁、観覧車などのアクリル窓
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
ステンレスシンクリニューアル
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
これまで多くの方から再生研磨のお問い合わせをいただいていますが、その半数ちかくがステンレスシンク再生研磨・磨きへのお問い合わせです。
そこで、今回はステンレスシンクを鏡面に仕上げる為のコツを一つお伝えしたいと思います。
まず、私が水とパッドのみで鏡面に仕上げた写真をご覧下さい。
①

②

③

研磨の基本に沿って研磨していくと、光沢は自然と上がっていき次第に鏡面へ近づいて行きます。
しかし、写真からもわかりますが、見る角度を変えると研磨痕が見えてきます。
大先輩の方々が使用するパッドと水のみで私が再生研磨を行うとこのあたりが限界です。
鏡面に仕上げる際の最大のコツは、この研磨痕を限りなく小さく、かつ少なくする事にあります。
次に、この研磨痕を少なくしていった写真をご覧下さい
④

⑤

⑥

深いキズ(ヘアライン)は残っていますが、研磨痕がほぼなくなるように仕上げました。
残った研磨痕がどの工程でついたものなのか?どうやって消せば良いのか?
これらの問題を一つ一つ解決しながら、
時間をかけ丁寧な処理を行うことで、より研磨痕の少ない精度の高い超・鏡面へ仕上がっていきます。
最終的に残ってしまった研磨痕は、ピカールなどの金属磨きで磨いても消えませんので、工程ごとの精度を高めていくしか方法はないように感じています。
自分の思うようにコントロールするのではなく、磨いている素材と対話をしながら臨機応変に施工方法を変えていってください。
私自身の感覚としましては、「磨く・削る」 というよりは、 カンナや包丁を「研ぐ」ような感覚に近いかもしれません。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネイトの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
「研磨・磨きマスターコース」を終了された方を中心としたチームをつくります。
あなたも、ガラス・アクリル・ステンレスシンク・大理石・人工大理石・FRP・白木の再生研磨・鏡ガラス水アカ除去の特別リニューアルサービスプロチームに参加しませんか?
あなたも、ガラス・アクリルのリニューアル専門家チームに参加しませんか?
ガラス傷消し ガラス傷修復 ガラス傷リペア ガラス傷欠け ガラス傷復元 ガラス傷磨き ガラスウロコ ガラス磨き ガラスリニューアル
温浴施設・温泉施設・スパ・フィットネスクラブ・ジム・その他、ガラス製品のリニューアル
アクリル傷消し アクリル傷修復 アクリル傷リペア アクリル傷復元 アクリル傷磨き アクリルウロコ アクリル磨き
、アクリルリニューアル、ポリカーボネートリニューアル
ゴルフカート風防、バイク風防、カーポート、水族館・動物園のアクリル壁、観覧車などのアクリル窓
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
ステンレスシンクリニューアル
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
スポンサーサイト