「再生研磨・磨きコース」実習
- 2016/02/24
- 21:06
昨日、「研磨・磨きコース」実習を行いました。
受講いただいた方は、ハウスクリーニングをはじめニッチな業種など多種に渡る
業務を行っており、研磨のことに関してもかなりの知識をお持ちでした。
現在の業務にも活かせる、ステンレスの研磨を中心に講習を行いました。
①

ミニハンドポリシャーによる鏡面研磨の模様です。
ステンレス磨きはとても難しく、同じ工程を行っても毎回結果が変わってくるので
自分の手持ちの知識やノウハウをフル活用して、状況にアジャストしていかなければなりません。
「研磨・磨きコース」では、ステンレスシンク再生研磨が初めての方でも均一な仕上がりを可能にした工法で行いますが、
毎回微妙に結果が変わるのも、また難しくおもしろいトコロでもあります。
私自身がステンレスシンクを含め再生研磨をおこなう際には、対象素材は「生きている」と言い聞かせながら磨いています。
強引に自分の手順にあわせようとしても言うこと聞いてくれない事も多く、ステンレスやFRP・ガラスなどの声を聞きながら
作業を行うような感覚です。
②

光沢を上げること自体はそんなに難しくないという事を実感していただくために、ステンレスシンク内の一部分を磨き光沢を上げたところです。
③

バスルーム浴槽のFRP鏡面磨きの模様。
FRPはステンレスと比べてやわらかい素材なので、ステンレスシンクと同様の作業方法では深くエグれてしまうので
素材の硬さに合った資機材や研磨剤を使用する必要があります。
今回の実習では、わざと傷をつけた箇所の傷消し&光沢出しを行いました。
ステンレスシンク・FRP・人工大理石・大理石・ガラス鏡を磨く方法として少なくとも数種類の方法があります。
今後新設予定の上級コースでは、状況に応じて的確な施工方法を見つけ出せることを目的としたプロフェッショナルコースにしたいと考えています。
これから再生研磨を極めていきたいとお考えの方は、現在の「研磨・磨きコース」は最適です!
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネートの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
「研磨・磨きマスターコース」を終了された方を中心としたチームをつくります。
あなたも、ガラス・アクリル・ステンレスシンク・大理石・人工大理石・FRP・白木の再生研磨・鏡ガラス水アカ除去の特別リニューアルサービスプロチームに参加しませんか?
あなたも、ガラス・アクリルのリニューアル専門家チームに参加しませんか?
ガラス傷消し ガラス傷修復 ガラス傷リペア ガラス傷欠け ガラス傷復元 ガラス傷磨き ガラスウロコ ガラス磨き ガラスリニューアル
温浴施設・温泉施設・スパ・フィットネスクラブ・ジム・その他、ガラス製品のリニューアル
アクリル傷消し アクリル傷修復 アクリル傷リペア アクリル傷復元 アクリル傷磨き アクリルウロコ アクリル磨き
、アクリルリニューアル
ゴルフカート風防、バイク風防、カーポート、水族館・動物園のアクリル壁、観覧車などのアクリル窓
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
ステンレスシンクリニューアル
ガラスフロアコーティング、フローリング コーティング、フロアガラスコーティング、フロアコーティング 研修、超耐久フロアコーティング
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
フローリングを長期間守る、超耐久フロアコーティング施工のご依頼はこちら
http://garasu-floorcoating.com/
スポンサーサイト