業務用エレベーター内外・ヘアラインステンレス枠・スイッチ周りクリーニング
- 2016/05/29
- 19:45
今日は、千葉県のある大手運送会社様の工場内エレベーターのクリーニングの話題となります。
一見ハウスクリーニングと関係ないように思われますが、実はクリーニングの考え方や施工方法などほぼ同じなのです。
①

エレバーター扉の表側。
長年の汚れによりかなり黒ずんでしまっています。
②

汚れがひどいため一見除去が難しいと考えがちですが、汚れの種類を考察し適切な方法で施工すれば優しい洗剤で
全く問題なく除去可能です。
対象素材の種類と特徴
その表面状態
劣化状態
を見極め進めていきます。
③

スイッチ横には注意書きの張り紙の跡でしょうか?
除去できず、また、硬いもので削ったことにより塗装が剥げてしまっています。
④

塗装面のシール跡やテープ跡の除去は決して簡単ではありませんが、上記の3つの事柄を常に頭に入れながら慎重に作業を進めていきます。
⑤

素材を痛めることなくしっかりと汚れを除去できました。
ハウスクリーニングのプロは、場所別のクリーニングというより素材別のクリーニングという考え方をします。
ですので、今回のような一般ご家庭ではない場所にも応用が効いてくるのです。
・塗装面 = レンジフード
・ステンレス =シンク
といったように、対象素材を意識することはとても大切な事だと言えます。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネートの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
ステンレスシンク鏡面仕上げ、ステンレスシンク再生研磨、ステンレスシンク磨き、ステンレスシンク傷消し
ステンレスシンクリニューアル
ガラスフロアコーティング、フローリング コーティング、フロアガラスコーティング、フロアコーティング 研修、超耐久フロアコーティング
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、ハウスクリーニング セミナー
ハウスクリーニング 独立開業、ハウスクリーニング 資格
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
フローリングを長期間守る、超耐久フロアコーティング施工のご依頼はこちら
http://garasu-floorcoating.com/
スポンサーサイト