ハウスクリーニングで差別化ができる営業方法
- 2016/10/26
- 17:45
これからハウスクリーニングを初めようと考えている方やすでにハウスクリーニング業を営んでおられる方に、他の業者さんと差別化できる営業方法をお伝えしようと思います。
①得意技を身につける
②メニュー自体を差別化する
③他にはないサービスを付帯する
などが考えられますが、今回はそのうちの①についてお話します。
「得意技」と一言でお伝えしましたが、「自分はここだけは誰にも負けない」と自信を持てるものを探してみてください。
例えば、私が「ステンレスシンクをキレイにするのが好きで、誰にも負けない」と思っているならば、
①

一般的なシンクお掃除であれば、このくらいのお掃除でも十分だと思いますが、
②

③

ここまでキレイにできれば、この技術だけでも他のハウスクリーニング業者さんと差別化が可能です。
さらには、一つの箇所を徹底的にキレイにする姿勢やポリシーを目に見える形でお客様へ訴求することで、その他のメニューでも「この人は手を抜かない人なんだ」と感じてもらえます。
キレイにしたい、お客様に喜んでいただきたい、という気持ちは、思っているだけでは伝わりません。
お客様に選んでいただくためにも、自分なりの得意技を身につけていってください。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、ハウスクリーニング セミナー、ハウスクリーニング 独立開業、ハウスクリーニング 資格
お掃除のプロを育てるハウスクリーニングプロ養成学校
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
スポンサーサイト