ハウスクリーニングを仕事にする前の準備②
- 2017/08/11
- 18:30
今回は、本格的にハウスクリーニングを始める前に揃えたい洗剤の続きをお伝えします。
③バスルーム用洗剤
・

ライオンお風呂のルックは日常のクリーニングに適した洗剤です。
皮脂汚れに強い界面活性剤を選定し使用してはいますが、やはり「中性」なので頑固な汚れは除去しきれません。
ただ、まずはこのような失敗のない洗剤から使用していきましょう。
・

次に使用するのは、やはり素材を痛めにくい「簡単マイペット」が良いでしょう。
塗布し5分ほどしたらこすって流していきましょう。
本来ならば、この洗剤で除去しきれない皮脂汚れがあれば「マジックリン」を使えば良いのですが、まずはマイペットまでをしっかり使えるようになるのが先決です。
・

アルカリ性洗剤で皮脂汚れを取った後は、酸性の汚れを取っていきましょう!
お風呂用ティンクルは弱酸性でかつ混ぜるな危険でもないので、安心して使える水垢・石鹸カス用洗浄剤です。
ただし、天然石などを傷める危険性があるので良く説明書を読んでください。
※成分が強力になればなるほど使用方法に注意が必要になってきます※
・

バスルームにはFRPなど樹脂が多く使用されています。
樹脂はとても柔らかいので硬いものでこするとすぐに傷が入ってしまいます。
お風呂のルックみがき洗いは、プラスチックOKの超微粒子研磨剤配合なので心配なく使用できます。
お風呂用ティンクルで取りきれなかった水垢・石鹸カスに部分を擦っていきます。
もちろん、プラスチックより硬い素材には使用できますので、研磨力は小さいですがメッキ塗装の蛇口や金属にも使えますよ。
・

プラスチックなど柔らかい素材以外には「ピカッと輝くシート」ももちろん使えます。
・


ゴムパッチンの黒カビや排水溝のヌルヌルにはやはり塩素でスッキリさせましょう。
バスルームのお掃除はプロでも難しい部類に入るでしょう。
プロの腕前を見たければ、お風呂掃除を頼めば分かると言っても良いかと思います。
次回はトイレ用洗剤をお伝えします。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
また、ハウスクリーニングではお手上げのガンコなガラスや鏡の水垢ウロコ鱗状痕の除去、ガラスの傷消し、欠けの修復、
アクリルやポリカーボネートの曇りや黄ばみ、傷消し の専門コースもありますので気軽にお問い合わせください
ステンレス シンク 鏡面仕上げ、ステンレス シンク 再生研磨、ステンレス シンク 磨き、ステンレス シンク 傷消し
ステンレス シンク リニューアル
ガラスフロアコーティング、フローリング コーティング、フロアガラスコーティング、フロアコーティング 研修、超耐久フロアコーティング
水廻り防汚・防カビコーティング、水まわりコーティング
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、ハウスクリーニング セミナー
ハウスクリーニング 独立開業、ハウスクリーニング 資格
お掃除のプロを育てるハウスクリーニングプロ養成学校
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
フローリングを長期間守る、超耐久フロアコーティング施工のご依頼はこちら
http://garasu-floorcoating.com/
スポンサーサイト