六本木でレンジフードとキッチンの現場実習/現場講習を行いました。
- 2020/12/08
- 13:06
先日、六本木のタワーマンションでレンジフード・換気扇とキッチンの現場実習/現場講習を行いました。
今回講習を行ったのは前回浴室バスルーム実習された方と同じ方です。
現場実習/現場講習と言っても特別なことをするわけではなく作業手順や使用する洗剤・道具はスクール内の実習と全く同じです。
しかし、汚れをガシガシこすって除去するのではなく、洗剤を適切に使えば汚れはしっかり落ちるんだと実感できますし、経験が浅いうちにありがちな恐る恐る作業をしてしまう、なんてことも防げます。
自信なく作業を進めても、汚れが取れない原因が道具や洗剤のせいなのか、自分のせい(手順・加減など)なのか、などわからないままになってしまい、モヤモヤとなってしまいますよね。
現場講習中はしっかり私が確認しますので、安心して自信を持って作業に臨んでいただけます。
➀レンジフード・キッチンクリーニング前1

②レンジフード・キッチンクリーニング前2

➂レンジフード・キッチンクリーニング前3

➃レンジフード・キッチンクリーニング前4

空室クリーニングでは、棚の中はもちろん引き出しも取り出して奥までしっかり作業します。
➄レンジフード・キッチンクリーニング中1

弱い洗剤・柔らかいパッドから使用し、汚れに応じて強い洗剤に変えていくことで素材や自分自身を守ることができます。
➅レンジフード・キッチンクリーニング中2

➆レンジフード・キッチンクリーニング後1

➇レンジフード・キッチンクリーニング後2

⑨レンジフード・キッチンクリーニング後3

⑩レンジフード・キッチンクリーニング後4

今ではYouTubeを見れば大体の流れや資機材も知ることができますし私も大いに参考にしていますが、やはり本当の現場を経験しないとわからないことは間違いなく存在します。
初めて現場に出るときはとても緊張し思うように作業が進まないこともあるかと思いますが、スクール内で実習し現場で繰り返しカラダで覚えたことをシステマチックに進めていけばしっかり汚れが除去できます!
ちなみに、この方には既にスクールで受注した現場を請け負っていただいております。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、水まわりコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業・副業をお考えの方、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
お掃除のプロを育てるハウスクリーニングプロ養成学校
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
クリーンマスター養成スクールを運営するARC株式会社の紹介Facebookページはこちら
https://www.facebook.com/ARC.CompanyLimited
フローリングを長期間守る、超耐久フロアコーティング施工のご依頼はこちら
http://glass-floorcoating.com/
ハウスクリーニング、ステンレスシンク/玄関土間やカウンターなどの大理石/キッチン天板ワークトップなどの人工大理石/浴槽FRPやプラスチック・ポリカーボネート/鏡・ガラスなどの再生研磨、水廻(まわり)り防汚・防カビコーティング、ガラスフロアコーティングのご依頼はアーククリーンサービスへ。
ハウスクリーニングと再生研磨・磨きリニューアルでリフォームのコスト削減が可能になります。
https://www.arc-cleansave.com
スポンサーサイト