クリーンマスター養成スクール東京校のシンクが傷だらけになったので再生研磨で磨きました。
- 2021/02/24
- 12:46
以前再生研磨を施して鏡面状態に磨いていたスクール東京校のシンクが長年の講習で傷だらけになったので、新たに磨きました。
他の仕上げより傷が見えにくくなるバイブレーション仕上げにし、より傷を見えにくくしたかったのでツヤも上げずにつや消し状態で仕上げました。
➀ステンレスシンク再生研磨・磨き前1

②ステンレスシンク再生研磨・磨き前2

➂ステンレスシンク再生研磨・磨き前3

シンクを鏡面仕上げにすると、時間が経つとこのように傷がくっきりと見えるようになってしまいます。
鏡面加工を施すのであれば定期的な磨きメンテナンスが必要になるかと思います。
再生研磨を何回も施工しても良い?という質問をいただくことも多いのですが、一回の再生研磨で磨けるのはティッシュ1枚分もないくらいの薄さかと思いますので、1年おきに磨いても素材が薄くなりすぎることはないかと思われます。
➃ステンレスシンク再生研磨・磨き後1

➄ステンレスシンク再生研磨・磨き後2

⑥ステンレスシンク再生研磨・磨き後3

お客様宅ではないので傷を消し切っていませんしR部の処理も甘いですが、これで以前より傷が目立たなくなるでしょう。
今後傷をを気にしたくないのであれば、さらにツヤを落とせばより傷が見えにくいシンクとなります。
天板(ワークトップ部)のステンレスも鏡面にしていますので、時間があるときに本来のヘアライン仕上げで整えたいと思います。
ハウスクリーニング、家庭用・業務用エアコン分解高圧洗浄クリーニング、フロアコーティング、ステンレスシンク・人工大理石・FRP、大理石、鏡・ガラスの水垢除去などの再生研磨で独立・開業をお考えの方、副業・週末起業、新規事業でハウスクリーニングの立ち上げをご検討されている方は、気軽にお問い合わせください。お手伝いからコンサルティングまで、全力でサポートいたします。
ハウスクリーニング スクール、ハウスクリーニング 学校、ハウスクリーニング 講習、ハウスクリーニング 研修、ハウスクリーニング セミナー、ハウスクリーニング 独立開業、ハウスクリーニング 資格 ハウスクリーニング 副業
お掃除のプロを育てるハウスクリーニングプロ養成学校
クリーンマスター養成スクールの紹介ホームページはこちら
http://www.daiko-bs.co.jp/school/
スポンサーサイト