汚れと洗剤 (その1)
- 2011/11/11
- 11:28
おはようございます。
本日はわたくし当スクール講師のNが
「汚れと洗剤」
というタイトルでみなさまにご説明させていただこうと思います。

上記の写真は左から
トイレ用洗剤の 「トイレのルック」
お皿洗いの中性洗剤 「キュキュット」
お部屋掃除の万能洗剤 「かんたんマイペット」
研磨剤の入ったクレンザー 「ジフ」
頑固な汚れに 「マジックリン」
を並べています。
そして次にそれぞれの裏面に記載してある説明書を同じ順番に並べてみます。





ここで何かお気づきの事はありますか???
「すべてに界面活性剤が入っている」
事ももちろん重要なのですが、今回はそれぞれの
「液性」欄
を見て下さい。
酸性・中性・弱アルカリ性・アルカリ性
と書かれています。
では、なぜこのような違いがあるかというと先日の「専用洗剤とは?」でお話しした通り
「そこに想定される汚れ」
を取る為にはこの液性の違いが大きな意味を持っているからなのです


通常生活する上では考えもしないと思いますが
洗剤にもPH【ペーハー】の違いによって酸性・アルカリ性があるように汚れにも酸性・アルカリ性があるのです。
ちょっと長くなってしまいましたので今日はこの辺で。続きはまた来週月曜日に


ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
本日はわたくし当スクール講師のNが
「汚れと洗剤」
というタイトルでみなさまにご説明させていただこうと思います。

上記の写真は左から
トイレ用洗剤の 「トイレのルック」
お皿洗いの中性洗剤 「キュキュット」
お部屋掃除の万能洗剤 「かんたんマイペット」
研磨剤の入ったクレンザー 「ジフ」
頑固な汚れに 「マジックリン」
を並べています。
そして次にそれぞれの裏面に記載してある説明書を同じ順番に並べてみます。





ここで何かお気づきの事はありますか???
「すべてに界面活性剤が入っている」
事ももちろん重要なのですが、今回はそれぞれの
「液性」欄
を見て下さい。
酸性・中性・弱アルカリ性・アルカリ性
と書かれています。
では、なぜこのような違いがあるかというと先日の「専用洗剤とは?」でお話しした通り
「そこに想定される汚れ」
を取る為にはこの液性の違いが大きな意味を持っているからなのです



通常生活する上では考えもしないと思いますが
洗剤にもPH【ペーハー】の違いによって酸性・アルカリ性があるように汚れにも酸性・アルカリ性があるのです。
ちょっと長くなってしまいましたので今日はこの辺で。続きはまた来週月曜日に



ハウスクリーニングの学校 クリーンマスター養成スクール のサイトは
http://www.daiko-bs.co.jp/school/index.html
スポンサーサイト